立春以降の気の乱れ

立春を境に気温の上昇とともに

肝気の乱れが多くなる

日差しも暖かく日中の気温差が10度以上にもなると

朝は寒さを感じるが昼間は冬の衣服では暑い

肝気が上亢すると、脈は浮いて弦脈がとなり

肩こり、頭痛、不眠、眩暈などが生じやすくなるが

百会や太衝などに瀉法を施すと

即効性があるので患者さんから喜ばれる

抜鍼後に脈が緩んでいれば、治法は正しく効果も高い

腠理が開き始めるこの時期に季節と逆風の寒波があると

風邪をひきやすいので発汗しすぎないように注意が必要

この様に季節の変化に応じた治療、養生法は東洋医学の素晴らしい知恵だ