骨痺とは
≪黄帝内経・素問・霊枢≫より
痺は風寒湿の三気雑じり至りて合して痺を為すなり
冬を以て此れに遇うものは骨痺と為る(痺論篇第四三)
病、骨に在れば骨重くして挙ぐ可ならず(長刺節論篇第五十五)
太陽有余なれば骨痺を病む。身重し
不足なれば腎痺を病む(四時刺逆従第論篇六十四)
骨痺、挙節不用にして痛む
汗注いで心煩す(『霊枢』寒熱病第二一)
現代医学的には関節リウマチ性疾患である
肝鬱(ストレス)と風寒湿の邪気に生気が破られることが
多くの関節リウマチの発症原因である
発症原因によりリウマチの治法もそれぞれ異なることは勿論