東洋医学の散歩の流儀
毎日忙しく10台のベッドの間を行き来していると
それなりに適度な運動ともいえるが
最近の休日は講義資料の作成や
勉強会、研究会、セミナーなどで
一日頭は使うが足腰は全く動かさない日が多い
これでは上下のアンバランスが生じ
気滞に加えて腎虚となりやすい
そこで休日の夕方には40分の散歩を心掛けている
ここでいう散歩は「何も持たずに、ぶらぶらゆっくり歩く」
「緑や花など景色をゆったり眺めながらゆっくり歩く」
心拍数が上がるほど速足ではいけない
こういった散歩の効能は何より”気を巡らすこと”だ
20分も歩いていると”滞った気が巡りだす”のを実感する
夜の睡眠も深くなる
速足で散歩していると”気が乱れる”だけ
東洋医学流の散歩の流儀は「ゆっくり散歩」だ