慢性的なドライアイに鍼治療が著効

「慢性的なドライアイ」が鍼治療で緩解した症例をご紹介します。

患者:70代 女性 事務仕事でPCを4時間使用。

既往歴:2型糖尿病(インスリン自己注射使用中)慢性腎不全(G3bA2)

現病歴:2年前ごろから目の乾きを感じるようになる。

眼科にて視力検査、眼底検査するも異常なく「ドライアイ」の診断で点眼薬処方。

随伴症状として目の疲れ、ぼやける、ふくらはぎのひきつりなどがあり。

所見:眼瞼結膜の充血、頚椎前弯増強、腹診で心下に邪、太衝の実が顕著など

東洋医学的病態把握:肝鬱気滞〜肝気逆

治療:右太衝、風池

経過:初診治療直後に「目の乾きがましになった」とコメントあり。

2診目には、点眼薬の使用頻度が10回/日から5回/日へ減少。

自覚的な目の乾燥感も大幅に軽減しました。

この症例について・・・

ドライアイの、東洋医学的診断(弁証の分類)には

気滞(気のめぐりが悪い)、血虚(血が不足している)、陰虚(陰陽のバランスの乱れ)

などが挙げられます。

弁証のポイントとなったのは、運動後や入浴後に目のかすみが緩解するという点から

気の滞り(気滞)が原因と考えられました。

太衝や、風池は気をめぐらすツボですので、著効したことも狙い通りでした。

現代医学的には、鍼治療により網膜や結膜の血流が改善することで、

涙腺の分泌が促進された結果、眼の乾きが軽減したと考えられます。

※この症例のように、基礎疾患に慢性腎不全や糖尿病をお持ちの方は、

合併症により眼の症状が出る場合があるので、

初診時に眼科受診をされていない場合は、受診をおすすめします。