「ソーシャルディスタンス」から今すべきことを考える

 
 
いま世界中で、感染拡大を防ぐために ”Sosial Distance”
 
「社会的距離の確保」が求められている。
 
 
小池知事が、群がってくる記者たちに、
 
「ソーシャルディスタンス」と言っていたのが印象的だった。
 
つまり、「他人との間隔を2m以上あけなさい。」ということだ。
 
 
でもなぜ、Sosial(社会的)なのだろう?
 
それにはコンサート、飲み会、宴会、など・・・
 
「社交イベント中止」の意味が含まれているからだ。
 
いわゆる3密(密集、密接、密閉)である。
 
※3密ではなく、集、近、閉(しゅうきんぺい)のほうが覚えやすい(笑)
 
 
こうした、”Sosial Distance”により、
 
毎日に刺激がなくなったり、楽しみが失われてしまう。
 
そうすると、不安になったり、怒りやフラストレーションがたまってくる。
 
孤独感を感じるひとも多いはずだ。
 
 
「では、今すべきことは?」
 
ここからは、ぼく個人的の意見です。
 
まず、家にいるときはTVは消したほうがいい。
 
もしみるなら、バラエティやお笑いのほうが気分が晴れる。
 
もし、コロナ情報が必要なら「厚生労働省」のホームページで確認すればいい。
 
ワイドショーは不安を煽るし、正しい情報かどうかもわからない。
 
 
そして、SNSを有効に活用したい。
 
ネットが普及した今、物理的にあつまらなくても、人と人との交流が可能になった。
 
LINEのグループ通話や、ZoomやSkypeは、離れていても複数人と会話できる。
 
これらを利用して、「オンライン飲み会*」なるものも登場しているそう。
*「たくのむ」 初期登録なしで、URLを送信すれば誰でも参加できる。https://tacnom.com
 
あえて手紙を書いたりするのもいいかもしれない。
 
 
「物理的距離があっても、ひととの心の繋がりを失わないように」
 
 
大変な状況ではあるけれど、自分なりの、「支え」と「楽しみ」をみつけて
 
ソーシャルディスタンスを徹底しよう。