エントリー - nagaoka

小児はり・タッチングの効果

昨日の小児はり学会での基調講演 明治国際医療大学特任教授 矢野 忠先生 小児はりの心地よい皮膚刺激により 様々なホルモンや生理活性物質が産生されることを学んだ 小児疳の虫、夜尿症、胃腸障害、睡眠障害等は勿論 てんかん、発 […]

大人のADHD

不注意なミスが多い じっとしていられない 衝動のコントロールが難しい こんな特徴がある注意欠陥・多動性障害(ADHD) 子供に多い発達障害と思われていたのが 大人のADHDも多いことが解ってきた 同じことを何度注意しても […]

子供の風邪

先日の中日新聞のコラムに 子供の風邪には薬を一切出さないという 開業医師紹介記事があった 髄膜炎や脳炎の鑑別は必要であるが 所謂風邪の初期症状に抗生剤は必要ないどころか 一切薬を出さないという信念は素晴らしいと思う ht […]

肝鬱気滞の坐骨神経痛

70代女性 突然の坐骨神経痛で歩行が困難 甘草附子湯で痛みは半減したが 歩行が困難 脈診は洪大 舌診は舌辺が紅 弁証:肝鬱気滞→肝胆同病→胆経腰痛 処置:左後谿10分置鍼 効果:著効、歩行時の杖は不要となる 背景:仕事が […]

噛み合せと頚部痛

信頼している矯正歯科の専門医の先生から 歯を噛んで前歯の上下が当たっている(接触している)と 後頚部痛が起きるのは何故かを尋ねられた 慢性の頚部痛や胸鎖乳突筋に緊張が見られる症例では 初診時に必ず歯列の乱れ・顎関節の動き […]

左公孫

40代女性 乳がん手術後のケアで通院中の患者さん いつも一本の鍼で体中に気血が巡って 治療中に先生今日もすごかった!と感動される 今日は膝と背中の痛みで 左公孫に置鍼中に 右の背中の痛かったところまでまでビンビン気が巡っ […]

問診デビュー

毎週土曜日は決まって予約はぎっしり入っているにも拘らず 初診や再診の電話が多い 今日も新患さんが3人入っているところに 急患さんの電話があり 発症3日目の急性疼痛疾患で土曜日しか来れないとなれば 心情的にもお断りできず […]

中部大学CAAC

中部大学シニア向けの公開講座 アクティブアゲインカレッジ 東洋医学の講座が6コマ 愛知県鍼灸師会の臨床家4人で 受け持ち14人の受講生(50歳以上)に 講義をすることを以前にこのブログに書いた 昨日はその打ち合わせを当院 […]

Skype会議

今夜は(一社)愛知県鍼灸師会 業務執行理事6名による 21時からSkype会議だ インターネットのお蔭で会議の為に 仕事が終わって集合しなくても 簡単な議案はこれで済むのでありがたい 但しいつも誰かひとりはSkypeが起 […]