エントリー - nagaoka

漢方薬の芳香

良薬は口に苦しというが 漢方薬は香りを嗅いだり、内服した味が良く感じることで 薬の適不適の判断として昔から言われていた 連風先生のブログには漢方薬の香りを嗅いだ後に 脈診が好転していれば薬は適合していると 判断ができると […]

治りますか?

ときに電話で問い合わせがあり 私の症状(病気)は治りますか? と質問されることがある 患者さんをまだ拝見していなくて 電話だけでは”治ります”とは言ってはいけない 臨床家の責任はとても重いものである 適応症であれば”良く […]

暑邪にご注意

ここ数日6月初旬としては記録的な暑さだ 経度の熱中症と思われる頭痛やだるさの訴えが多い 暑さは体にとって有害な邪気のひとつで”暑邪”という 暑ければ衣服を薄くし、夏の野菜を多めに摂取すること 百会・合谷・照海・などへの軽 […]

経絡経筋を整える

成長期のスポーツ障害 臓腑の問題がないことがほとんどなので 多くは痛みを感じる部位に関連した”経絡経筋病”と捉える 経絡の末端の要穴に鍼を軽く打つだけで 身体が自然に反応して痛みを緩和し 関節可動域が改善する 鍼治療によ […]

小児アトピーへの銀古代鍼

乳幼児アトピー性皮膚炎は 純銀製の古代鍼を上背部に散鍼することが 上焦の清熱にとても有効 薬指を皮膚に軽く接触させて、リズミカルに熱を散らす 慣れるまで少々難しい手技ではあるが 上手くなると上半身の湿疹に有効

ランチョンセミナー

昨日は名古屋医健専門学校で(一社)愛知県鍼灸専門師会総会 引き続いてランチタイムに弁当を食べながら セイリン(株)による鍼の製造工程の プレゼンテーションをしていただいた。 セイリン(株)は世界に誇るMade in Ja […]

リカバリーの鍼

久しぶりに来院された女医さん ストレスフルで疲れがたまって蕁麻疹もあるとのこと 左後渓に置鍼10分 様子を見に行くと上に気が昇って頭が熱いという 脈診すると沈弱であったが浮いて硬くなっている 降気の目的で左太衝に改めて鍼 […]

iPhoneデビュー

ほぼ4年間使ったガラケーの調子が悪くなって 今更と言われそうだが昨日DocomoのIphoneに乗り換えた 自宅にはiMac.とIpadmini.スタッフ用にiPad.車の中ではiPodClassic 虹色のリンゴ時代か […]

上腕骨骨端線損傷

野球少年の上腕骨骨端線損傷は 通称”リトルリーグショルダー”といわれる 成長期に投球練習の過多や 肩関節にひねりの負荷がかかることで発症 儀拭Ч錝疾?安Г良分的な離開 況拭Ч錝疾?料桓?領コ 祁拭 […]

清熱解毒の鍼

12才♀ 手掌の発赤痒みに対して 清熱解毒の処置をして2回で治癒した 北辰会で使う清熱解毒のツボは 背部の霊台・督兪 下に向けて斜刺 内熱による痒みに抜群の切れ味を発揮する