エントリー - nagaoka

老荘思想その2

「他人と比較する心」 世の人々は多くは、美しいものは美しいと認識している”つもり” だが、これは正しくはない 世の皆が善は良いものだと認識しているが これも正しくない その理由は、善と悪、難しいとやさしい、長いと短い、高 […]

老子の思想その1

これが正しい人生(道)だと言い表せるような人生は 本当に偉大な人生(道)ではない これが本当の「名前」だと呼べるような名前は、真実の名前ではない 天地が創られた時には名前などは存在せず 万物が生み出されたあとにそれらは勝 […]

老子の思想

夜空の不動の位置に輝く北極星は古来より旅する人々の道標だった これと同様に古代中国に生きた老子の思想には 長い時を経ても不変の真理と叡智がある 約2500年前に老子が表した言葉ほど 内容がまったく古びた心真理を表現してい […]

PM2.5アレルギー

今朝雲ひとつない快晴であるはずの空が淀んでいた 環境省の「そらまめ君」でPM2.5の値を 10月29日のデータまで遡って調べたところ 10/29の名古屋市の殆どの定点観測値が36ug/m3以上 今日も16~25ug/m3 […]

認知症予防その3

認知症の予防として これまでは「頭の体操」や「指先のトレーニング」等が重要だと考えられてきた しかし国立長寿医療研究センターの研究では 『有酸素運動』こそが一番の予防法という調査結果が出された 運動習慣のある人とない人で […]

認知症予防その2

認知症の前駆症状であるMCI段階での治療と予防について MCI:mild cognitive impairment 以前からAD(65才以上で発症するアルツハイマー病)の 前駆期・初期の症状として様々な概念が提唱されてき […]

三叉神経痛の一症例

50代♀ 咽頭炎を発症してから海外旅行に出かけ 日差しを浴びてから左三叉神経第1~2枝領域の神経痛発症 痛みで朝目覚める程 弁証:左上気の偏在・左太陽経経気不利 処置:左太衝、左足臨泣・八椎下等に3番鍼で置鍼 経過:第6 […]

宇宙空間の身体への影響

宇宙飛行士が体験するのは急速な体力の衰えだった 骨量は、骨粗鬆症の10倍!の速さで減少し 骨折や、尿路結石リスクが高まる ふくらはぎの筋肉は、毎日1%!づつ細くなり 地上の寝たきりの2日分、高齢者の筋委縮の約半年分に相当 […]