エントリー - nagaoka

道枢の境地

全ての存在は「あれ」と「これ」に区分される しかしながら、あれの側からいえば、これは「あれ」であり あれは「これ」である つまり「あれ」なる概念は「これ」なる概念との対比において初めて成立し 「これ」なる概念は「あれ」な […]

荘子の斉物論

万物はすべて斉(ひと)しい この道理を明らかにすることによってのみ 人間は知の呪縛から解放され 無限の自由を勝ち取ることができる 荘子の語る≪斉物論≫は 人間不在の矛盾に対する苦渋に満ちた省察と 犀利な認識論とによって […]

外関で回復

軽い寒気がして身体がだるい 葛根湯症と考え、葛根湯を5錠2回内服し ある程度緩解したものの、脈浮滑弦は変わらない 昨夜寝る前に自分で左外関に30分置鍼した(虚側) 今朝からは完全復活 早く鍼をしとけばと今更考えるが 鍼灸 […]

腎気虚証の症例

63才♀ 主訴:頭痛・目眩・極度の疲労感で起き上がれない 現病歴:数年前回転性の眩暈発症、以降眩暈は反復する     頭痛は一時間以上体を起していられないほど酷い     極度の疲労感で起きていられない     家事は殆 […]

体とココロ

ココロが病むと身体も病んでくる 身体が病んでココロも病んでくる 鍼灸治療が素晴らしいのは 身体へのアプローチで 身体の歪を整えると ココロも楽になることを多く経験している カウンセリングをせずとも 信頼関係が築ければ 鍼 […]

白露

今日は二四節気の白露 白露とは 「陰気ようやく重なり、露凝って白し」 ということから名付けられ 秋が本格的に到来し草花に朝露がつくようになるという意味 8月の猛烈な暑さがおさまり 朝晩は涼しさを感じるようになった 秋雨前 […]

パニック障害と鍼灸

パニック障害は近年増加しているメンタル疾患のひとつ 発作は、満員電車などの人が混雑している閉鎖的な狭い空間 車道や広場などを歩行中に突然、強いストレスを覚え 動悸、息切れ、めまいなどの自律神経症状と空間認知 (空間等の情 […]

生活風土によるアトピー性皮膚炎

ベトナムに転勤になった、アトピー性皮膚炎と喘息持ちの方の話 ベトナムに住むようになって病気は完治した、かに思えた が、たまに日本に帰ると一気に悪化するという ベトナムは亜熱帯で高温多湿 最高気温は40°湿度80%が普通と […]

卵子凍結保存

将来の妊娠に向けた卵子の凍結保存について 日本生殖医学会は23日 妊娠の確率が低くなる40歳以上には勧められない とのガイドラインをまとめた 女性の晩婚化や晩産化が進む中 一部の不妊治療施設で卵子凍結が広まりつつあるが […]

寒冷前線の影響

24日~25日にかけて日本列島を寒冷前線が南下して 豪雨をもたらし、今朝にかけて一気に気温が下がった 先週までは暑邪の影響を語っていたが 正に処暑を境に季節が一変し 寒邪を受けて、上実下虚となりやすい この気候の急変は患 […]