エントリー - nagaoka

打鍼の奥深さ

昨日の北辰会夏期研修会(打鍼の研修) 腹部触診のおさらい 労宮穴を使ったフェザータッチの習得、打鍼の実技 特に相曳の鍼の繊細な手技をマスターできた(つもり・・) 今日から早速臨床で使って、鍼を打たなくとも身体が大きく変化 […]

夏期研修会

明日は大阪森の宮学園で 北辰会夏期研修会に参加する 腹診の復習、打鍼の復習、打鍼実技のために 一日を費やす、それだけの価値があるので 毎年参加している スタッフや、仲間7人で名駅集合朝7時 今夜は早く休んで明日に備えよう

処暑

二四節気の処暑とは 暑さが峠を越えて後退し始めるころ 台風の特異日ともされている とはいえ名古屋では昨日から今朝まで異常な高温 今日は南からの湿った気流の影響で 昨日ほどの高温ではないが蒸し暑い一日だった 今年は暑邪の影 […]

第一印象

ヒトの脳は初対面での第一印象を0.5~2秒で判断するそうだ 初診患者さんを拝見するときに直感力が必要とされるが 患者さんも我々の第一印象を直感的に感じている 印象が良ければ、問診もスムーズにできるが その逆も当然ありだ […]

脱ステロイドに成功したアトピー性皮膚炎

患者:高校生♂ 主訴:アトピー性皮膚炎による激しい痒み、気管支喘息による呼吸困難 現病歴:生後1カ月からアトピー性皮膚炎発症     2才から気管支喘息発症     ステロイド塗布・内服 緩解→脱ステロイドの失敗を繰り返 […]

暑邪

「夏に暑邪に傷られると内熱が盛んになる」≪黄帝内経・素問 太平洋高気圧の勢力が旺盛で暑い夏になりそうだ ”暑邪”によって内熱が生じている患者さんは増加している 素体として、陰虚傾向であると、より内熱(虚熱)が生じやすい […]

不妊治療の公的助成について

不妊治膂の公的助成について 厚労省の有識者検討会は 女性の助成対象を42才までとする年齢制限を設ける案をまとめた 助成金の年齢制限を設けることによって 『卵子の老化』の知識を広め、早期の妊娠を促す効果に繋がれば、この制度 […]

慢性気管支喘息治癒

70代♂ 平成13年慢性気管支喘息発症 平成23年初診、血中酸素濃度(SPo2)88%  ※SPo2の正常値は96~99% 10種類の内服薬を服用するも改善せず鍼灸治療開始 弁証:肺気不宣・痰飲阻肺・腎気虚 週に2回の治 […]

北辰会の素晴らしさ

北辰会専用カルテを用い 時系列的問診、体表観察、弁証 処置は一本の鍼 神経を集中して一本の鍼を打つ 西洋医学で治らない病、難病が沢山治っていく 耳鳴り、重症筋無力症、ラムゼイハント症候群による顔面神経麻痺 特発性骨壊死( […]

眼圧のコントロール

60代♀ 網膜委縮、緑内障により眼圧亢進する 定期的(週に一度)の鍼治療で 眼圧右21左18が 左右共15~16に低下 眼圧のコントロールができている 緑内障を治癒せしめることはできなくとも 眼圧が安定していれば手術の必 […]