エントリー - nagaoka

口腔内痛

中年期以降の女性に多い疾患で 口腔内の痛みや舌の痛みを訴える方は多い 西洋医学的には口腔内に異常を認めないが 患者さんの苦痛は大きい 50代♀長年の口腔内の痛みで悩んでいた 肝腎陰虚症と診たて 足の少陰腎経の照海に置鍼 […]

免疫力を上げるには

あらゆる病に対して免疫が関わっていることは今更言うまでもない 免疫力の低下はあらゆる病に対してマイナスに働く では、どうすれば免疫力を上げることができるのか ①規則正しい生活(睡眠・食事のリズム)で体内時計を整える ②腸 […]

心神不安による腰痛

大学教授50代 超多忙で、休みがなくストレスフルが恒常化 右の腰痛が慢性化して治らない 気逆を認め、百会右に圧痛が著明 百会右に蓮風鍼3番で20分置鍼、10分間休憩 治療後は気色がよくなり あれほど取れなかった右腰痛がス […]

学術講習会の方向性

(一社)愛知県鍼灸専門師会では 三市会(小牧・犬山・春日井)、愛知県鍼灸学会の2団体と 共催で、毎月会員や、学生向けの講習会を開催している 内容は医師からは西洋医学の専門分野の講演で 鍼灸師や鍼灸大学の教授等からは東洋医 […]

漢方薬と鍼灸

鍼灸発症の地、中国で鍼灸師とは”中医師”といい 西洋医の対極にある、”医師”である 中医師は鍼灸治療と漢方薬を処方できる資格なので 中国では併用することも珍しくない わが国では漢方薬は医師の処方 鍼灸は鍼灸師が治療、と分 […]

花粉の飛散量

2月に入ってから徐々に花粉症患者さんが増えている 気象庁花粉情報患側システム(はなこさん)から 毎日飛散情報を見ているが、1㎥に0~数十個程度で ピークの10分の1以下とまだまだ少ない 僅かな花粉に反応する原因(病因)は […]

月経周期と月の関係

月経周期と月の関係(陰陽論) 『婦科方薬臨証心得十五編』より 生理期:重陽転陰:新月の時に起こりやすい。 午時(30例中27例は白昼に月経来潮) 排卵期:重陰転陽:満月の時に起こりやすい 子時(排卵の多くは夜に起こる) […]

気圧の低下と疼痛

低気圧が近づくと持病の痛みが悪化することがある このメカニズムは気圧の低下により 細胞内圧が相対的に高まり 膨張する為に周辺組織を圧迫して起こると考えられている これを東洋医学で考えると 膨張は「気滞」(気の停滞)で 気 […]

不妊と食生活

お世話になっている統合医療のI医師からの情報(Facebookより) 不妊治療専門家の中には不妊と食事は関係ないというドクターもいるが アリゾナ大学統合医療プログラムの責任者のDr.Maizes が 「妊娠したい女性のた […]

百会

頭の中央に「百会」というツボがある このツボは”陽気”を調節する効果に優れている 百会の左右にツボを広げて観察すると 左右に広がったり、偏ったりする場合もある 空間的な偏りを調節することもできる パーキンソン氏病・パーキ […]