エントリー - nagaoka

逆流性食道炎著効

50代♀ 1年前から胃酸が上がって喉がヒリヒリする 逆流性食道炎の診断 内服治療するも効果なく当院受診 来院時に仰臥位は上半身を上げてしか寝れない 舌:やや暗紅色、微黄苔、舌尖紅 脈:沈虚・胃の気あり 弁証:肝気犯胃 処 […]

大学合格メール

大学受験中に腹部ガス貯留による 腹部膨満感で苦しんでいた患者さんから 無事難関突破し大学合格し体調も良くなったと 喜びのメールをいただいた 途中で治療にこれなくなる患者さん 我々はとても気になるものである 経過報告のメー […]

鍼治療の起源は?

鍼治療の起源は中国ではなく古代ヨーロッパにあった? 過日NHKで最古の冷凍ミイラ”アイスマン”の特番があった http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0324/ この番組はとても […]

穀雨

今日は二四節気の”穀雨” 春雨が百穀を潤すことから名づけられたもので 雨で潤った田畑は種まきの好期を迎え 穀雨以降、降雨量が多くなり始める 変わりやすい春の天気もこの頃から安定し 日差しも強まる日が増えてくる この日に合 […]

アトピー性皮膚炎の勉強

今夜の勉強会は アトピー性皮膚炎の弁証分類と治法 当院で33例の症例があり 著効有効合わせて70%程度で 一定の効果を上げている 初診時にステロイドを中止している場合は 鍼灸単独でよいが ステロイド使用中の患者さんは 初 […]

有名人の名言②

               『歩歩是道場』             サッカー日本女子代表監督                                 佐々木則夫   2011年なでしこジャパンがワールドカップで […]

腎虚腰痛に伴う坐骨神経痛

70代♂ 50代より人工透析 3か月前より右大腿部、腰部の痛みでしゃがむことができない 整体に2週間通ったが痛みは変わらない 四診合参して弁証は腎虚腰痛と診たて 右天井に10分置鍼、右腎兪に10分置鍼後知熱灸 直後に痛み […]

有名人の名言

ある月刊誌を定期購読したら 有名人の名言集が書きとめられた週めくりカレンダーが届いた なかなか良いことが書いてあるのでひとつご紹介を    心が動けば頭も動く しかし、頭だけが動いても心は動かない       星野仙一

湿邪の影響

低気圧が発達しながら日本海を東に移動している 南からの湿った風で荒れ模様の予報だ この時期湿った風は”湿邪”をもたらす 湿が経絡を阻滞すると頭が重い 四肢がしびれる、重だるくなるといった症状が現われ 五臓の脾に影響すると […]

鍼で口内炎は治る

口内炎はありふれた疾患で 多くは1~2週間で自然治癒する 慢性化して難治性の口内炎の患者さんは多いが 鍼治療が最も有効な治療と言える 東洋医学では口内炎を「口中生瘡」といい 弁証分類は 脾胃積熱・陰虚火旺・中気不足 虚実 […]