エントリー - nagaoka

右の気滞

40 代 ♀ 慢性的な腰痛、肩背部痛 問診を40 分、体表観察10分 弁証は肝鬱気滞による右の気滞 治方は疏肝理気 取穴は右太衝に10 分置鍼 治療後は全ての痛みがほとんど消失か軽減 弁証が正確で取穴が正しければたった1 […]

寒気の南下と寒邪

最近朝晩冷え込みを感じるようになった 上空には真冬並みの寒気が南下してきている 病邪という病気の原因となる外因(生体以外の外から侵入する邪気)には 風邪・寒邪・湿邪・熱邪・燥邪・火邪という六淫の邪気がある このところ”寒 […]

東洋医学を学ぶ医師達

昨日は大阪で”北辰会”臨床部会があり スタッフと仲間8人で参加してきた 午前中は”原穴診”一緒になった相手は初参加の医師だった 最近医師の会員が増えている 内科系の医師が多いが 昨日のDrは自分の腰椎椎間板ヘルニアを藤本 […]

子供の噛み合せ不良と肩こり

中学生♀ 慢性的な頑固な肩こり 歯並びを診ると奥歯だけが噛み合っていて 噛み合せても他の歯は全く浮いた状態 矯正歯科でワイヤーブラケットで矯正中であるが 治療が終了するまで数年かかりそうである 頑固な肩こりの原因はこの噛 […]

病を治すためには

よく「ここのベッドに寝るだけで身体がラクになる」 と言われることがある 患者さんたちはこの治療院に入った瞬間にすでに 治療が始まっている この治療院の雰囲気、スタッフ、担当鍼灸師、受付、治療、説明、養生のアドバイス 全て […]

鍼灸学会中部支部学術集会

昨日は一日名駅のウインク愛知で開催された 「(社)日本鍼灸学会中部支部学術集会」に参加してきた 特別講演が3題、一般演題が19題の発表があった 私が来年の鍼灸学会学術大会三重大会で症例報告をする予定なので 会員の発表の仕 […]

高血圧の治療

70代♀ 週に一度身体のメンテナンスを受けている患者さん 今朝から血圧高く家で測ったらBP199/90とのこと 治療前に測定するとBP190/80と確かに高い 気分も悪そうでイライラしている表情だ 脈診すると浮枯弦の脈 […]

秋の養生

今日は二四節気の秋分 台風一過の爽やかな秋晴れが季節の移ろいを感じる 中国では「春悟秋凍」を実行していると病気にならないといわれる 「春悟秋凍」とは季節の変わり目に衣類を調節するための原則をうたったもので 冬から春に代わ […]

美容鍼解説

鍼灸の発祥の地である中国では、 昔より、「美は健康を基礎として成立つものである」 「健康と美容は表裏一体である」という認識が存在し 美容の分野においても、鍼灸が盛んに実践されてきました。 中国には、長い歴史と高度に体系化 […]

逆子(骨盤位)の治療

胎児の頭を上にした状態で足やお尻が子宮口の近くにある姿勢を 「逆子」または「骨盤位」と言いう 妊娠28週で逆子と診断された場合は約90%、 32週で約80%、36周でも約65%は自然に頭位 (頭が子宮口の近くにある姿勢) […]