エントリー - nagaoka

北辰会臨床部会

昨日は当院スタッフ2名も参加し 大阪で北辰会臨床コースの勉強会に行ってきました 午前中は背候診といい背中のツボの触診の実技トレーニングを2時間みっちりしました 二人一組でお互いの身体を提供して見せあいますが 相手は入会3 […]

北辰会臨床部会

明日は大阪で「北辰会臨床部会」の勉強会に参加する スタッフ2名も同行 同じ仲間と共に切磋琢磨することは良い刺激になるものである 明日は朝が早いので今日のブログはここまででご容赦ください また勉強した内容を報告します

漢祥院治療

尊敬する師匠「藤本蓮風先生」 昨日の休日は2カ月振りに 奈良の藤本漢祥院で鍼治療を受けてきた 師匠の藤本蓮風先生は67才を超えてなお一日80人を超す 患者さんの治療をされている自称「鍼狂人」である 全国から難病患者さんが […]

記録的猛暑

気象庁によると、山梨県甲州市(勝沼)では最高気温38・5度 甲府市で38・1度、三重県桑名市では37・5度を記録。 いずれも統計開始以来の6月の最高気温を更新した。 統計開始以来の猛暑という言葉が陳腐化するほど近年の温暖 […]

三才

≪黄帝内経素問≫より 現代科学は宇宙を構成する基本要素として、物質、エネルギー、情報を挙げる 情報とは、物質とエネルギーの存在様式である 中国古代においては、世界は形と気より成ると考えられていた 形とは物質に当たり 気と […]

Flozen Shoulder (凍結肩)

世界遺産に承認された小笠原の海 五十肩とは加齢による肩関節周囲の腱板や関節包等の柔軟性がなくなり 或いは、周囲の組織の炎症により、肩関節の可動域が狭くなる病態である レントゲン写真では異常が認められないのが普通 以上は西 […]

保険取り扱い講習会

明日は名大鶴友会館で (社)愛知県鍼灸専門師会主催の 保険取り扱い講習会が開催される 執行部のひとりとして準備に追われる週末だった 医療保険の取り扱いには特別な知識が必要であるが 一般の鍼灸院では医療事務の雇用はほとんど […]

鍼灸院臨床研修制度

(社)愛知県鍼灸専門師会では今年から 鍼灸院臨床見学制度を始めることが決まった 鍼灸学校の学生、卒業後5年以内の未開業者に対して 鍼灸専門治療院を開放し自由に見学してもらおう・・という制度で 鍼灸臨床現場を見学することで […]

脈診

20年来の患者さん いつものように脈を診ると 沈虚の脈が浮緊となり所謂硬くて緊張した脈である 睡眠不足は? ない 何かあったんじゃない?  旦那様が大工仕事で転倒して腰を強打 レントゲンでは異常ないけど時々電気があ知るほ […]

今年の梅雨の食養生

今年の梅雨は曇りや雨がとても多く湿度の高い日が続いている 過食は勿論、もち米類・牛肉・麺類など湿邪が多い飲食物に注意が必要 脾胃の病が多くなるので(胃腸障害)食養生が欠かせない 長期にわたる外湿は脾気を虚損させるので、実 […]