エントリー - nagaoka

意外と多い「隠れ貧血」とは?

貧血って聞くと「めまい」や「立ちくらみ」がある人を想像しがちですが、 実は、あまり症状が目立たない「隠れ貧血(潜在性鉄欠乏)」が意外と多いんです。 血液検査のヘモグロビン値が正常でも、体内の貯蔵鉄(フェリチン)が足りてい […]

かぜの鍼灸治療のキホン:外関の効果

最近、急に寒くなり、風邪をひく患者さんが増えてきました。 東洋医学では、風邪の種類を「風寒」と「風熱」に分けて考えます。 このような寒い気候では、「風寒」という冷えの邪気が体に侵入しやすくなります。 症状としては、悪寒、 […]

腎兪とCOPDの関係について

腎兪(じんゆ)は、腰に位置する重要なツボであり、特に喘息や肺気腫などの慢性閉塞性肺疾患(COPD)の症状緩和に利用されることが多いです。 腎兪は第2腰椎棘突起の両側にあり、深部には腰方形筋という筋肉が存在します。 この腰 […]

寒暖差に注意!

1月24日まで全国的に春のような暖かさが続きますが、25日から再び寒中の寒さが戻る予報が出ています。 また、27日から28日にかけては全国的に荒天が予想され、その後は西日本から強烈な寒波が襲来するとのこと。 こうした急激 […]

今年の鍼灸学会で発表します

毎年一度開催される、全国の鍼灸師が一堂に会する最大規模の学術大会が、今年は愛知県で行われます。 わたしは全日本鍼灸学会の会員であり、学会が認定する「認定鍼灸師」を持っています。 認定鍼灸師には、5年に1度の資格更新が必要 […]

麻黄湯がインフルエンザに有効

2025年のインフルエンザはA型が中心に流行しており、過去最大の規模で拡大しているようです。 インフルエンザは、早めに治療を開始することが重要ですが、医療機関のひっ迫や、検査キットの不足など、 適切に治療が行えない場合も […]