エントリー - nagaoka

新型コロナウイルスを正しく怖がるために

ファクトチェック・イニシアティブという会社が非常にユニークな情報を発信しています。 新型コロナウイルス特設サイト     ネットに流れてくる本当かウソかよくわからない言説を、   各分野の専門家がジャッジして、情報の真偽 […]

新型コロナウイルスの正しい情報

現在、日本でも新型コロナウイルスが流行していることはすでに周知の事実だと思います。   しかし、ネットやSNSでは間違った情報が錯綜しており、正しい情報を吟味するのは   感染症や医学知識の無い人は、むずかしいかもしれま […]

ラムゼイハント症候群経過良好

院長症例 50代女性 主訴:顔面神経麻痺と眼痛、頭痛 5週前に主訴発症、救急搬送され大学病院でラムゼイハント症候群の診断 来院前まで毎日ロキソニン内服 弁証:陽明胃経経気不利 処置:患側の衝陽に10分間置鍼 2診目以降眼 […]

新型コロナウイルスについての行動指針

facebookでの高山先生のフィードをブログにもシェアします。   「いつもの風邪と同じだと感じておられるなら、いつもの風邪のように行動してください。あわてて救急を受診したり、原因ウイルスの種類を知る必要もありません。 […]

NHKの影響力はすごい!

https://www4.nhk.or.jp/toyoigaku-honto/より転載       先日、NHKで東洋医学の特集番組「東洋医学ホントのチカラ」が放送されました。     翌日、患者さんから「NHKで鍼やっ […]

腹痛・食欲不振・便秘の症例

腹痛、食欲不振、便秘などの機能性消化管障害に対して、   鍼灸治療が有効だった症例を紹介します。     症例 70代 女性   1年前ごろから徐々に胃腸の不調が強くなる。   内科で検査をうけるも、原因を特定できる疾患 […]

機能性消化管障害について その2

機能性消化管障害は、   「腹痛、下痢、腹部膨満感などの消化器症状があるにもかかわらず、   原因になる疾患が見つからない症候群」の総称です。   代表的なのは、機能性ディスペプシア(FD)や過敏性腸症候群(IBS)です […]

アレルギー性皮膚炎著効!

院長症例 30代女性 時々突発的に顔が真っ赤に腫れ上がる 海外旅行中にアナフィラキシー発症し顔がパンパンに真っ赤になり腫れ 現地の病院に入院、抗ヒスタミン剤点滴するも無効 帰国後大病院にて精査中 肝腎陰虚と診たて右照海置 […]