エントリー - nagaoka

CRPは重要

西洋医学で難治性の疾患に 鍼灸治療が介入してから 効果判定の重要な指標となる血液検査の数値CRP ※CRP(C反応性タンパク)とは 炎症や組織細胞の破壊が起こると 血清中に増加するたタンパク質 急激な組織の破壊や病気の重 […]

院内勉強会

今夜は院内勉強会 「Bi Digital O Ring Test」の解説 20年前に習得したOリングテストは 今でも診断に迷ったときに使うテスト法 脊椎の問題のあるレベルが判断でき アレルギーの化粧品、食品の判定 サプリ […]

風邪が流行

風邪をひいている人が多くなってきた 殆どは発熱を伴わない軽症で 東洋医学では「風寒表証」といい 疲れやストレスで衛気が弱ったところに 風寒邪に襲われ発症する 突然の咽頭痛、鼻水 すこし進行すると痰による咳 黄緑色の痰が出 […]

自分史28

開業地の選定には時間がかかった 名古屋中の賃貸物件を調べて回ったが 結局親戚が長年住んでいる天白区の大根町に決定 僅か7坪の2階建ての貸店舗 家賃6万5千円 開業は平成1年6月8日と設定し 整形外科に勤務しながらの慌ただ […]

中部大学アクティブアゲインカレッジ

虫部大学CAAC第8回目終了 昨日は秋季の「東洋医学講座」最終回 14名の参加者に対して(平均年齢推定70才) 症例報告3例 常用経穴解説 1時間たっぷりと打鍼の実技 7名の受講生に対して 脈診、舌診、腹診した後に腹部打 […]

帯脈の効能

「素問」痿論篇には 陽明と衝脈と督脈、帯脈が密接な関係にあることが記述してある 身体の中心(臍)の横を帯が取り巻くように存在するので「帯脈」という 「帯脈」は空間を仕切る中で特異な存在 多くの経脈が縦方向に流注するのに対 […]

自分史27

開業準備の傍ら 縁があって豊田市の整形外科に勤務 リハビリ室で午前中だけで80人以上の患者さんを二人の鍼灸師が担当 整形外科疾患の臨床を大いに学ばせてもらう レントゲン写真の読影もこの時に学んだ 外科手術の見学もさせても […]

愛西市健康町り参加

(一社)愛知県鍼灸師会が協賛している 愛西市健康町りが昨日開催され 東洋医学コーナーで鍼灸・小児はり体験のボランティア施術のため 当院新人スタッフ2人と参加してきた 今年は3連休の最終日と好天に恵まれたためか 東洋医学コ […]

求人4名決定

今年から来年春にかけて 午前中勤務の3人のスタッフが入れ替わる ①出産の為退職 ②5年契約満了の為退職 ③独立開業の為の退職 どれも予定通りの円満退社であるが 短期間に3人も重なったのは開業以来初めてのこと 半年前から慎 […]

中部大学アクティブアゲインカレッジ

昨日中部大学CAAC第7回目東洋医学講座終了 鍼灸臨床報告3例 東洋医学のおさらい 舌診の解説 症例報告は皆さん興味津々 いつも以上に質問が多く 脱線しながら楽しく講義をさせていただきました 勾玉と太極陰陽図の関係性の質 […]