エントリー - nagaoka

院内勉強会

今夜は院内勉強会 全日本鍼灸学会学術大会参加報告 1)がん緩和医療の演題報告 2)シンポジウム「がんと鍼灸~がん患者に対する鍼灸治療の現状と新たなる展望」 3)教育セミナー「パーキンソン病に対する鍼灸治療の果たす役割と今 […]

癌治療における鍼灸の役割

全日本鍼灸学会学術大会に参加して シンポジウム「がんと鍼灸」の内容要旨 緩和ケアを含むがん医療の目標は 延命だけではなく患者のQOL(Quality of Life) を維持向上させることにあり がん医療の終末期=緩和ケ […]

明日は鍼灸学会学術大会

明日は(公社)全日本鍼灸学会学術大会in東京 会場は東京大学 本郷キャンパス 会頭講演:西洋医学と東洋医学どちらが本質治療に近いのか 病の本質を捉えアプローチできるのは東洋医学 一方高度な外科手術のように病巣を切除するこ […]

腹診について

東洋医学で腹診は脈診と舌診とともに欠かせない診察法 日本独自に発達した 腹部における邪気(気の停滞)を調べ 空間的に気の偏在を捉える 鍼を一本打つだけで緊張したお腹が緩んだり 特定の部位の邪気が消失することは良くあるが […]

読書について

本を読むのが好きだ 医学書や東洋医学の専門書以外では 小説やノンフィクションも大好物 (故)山崎豊子、五木寛之、新田次郎、 百田尚樹、池井戸潤、恩田睦、東野圭吾 等々 最近のお気に入りは恩田睦の”蜜蜂と遠雷” 直木賞と本 […]

花フェスタ記念公園

昨日は朝から好天で微風だったので 可児市の花フェスタ記念公園にバラの写真を撮りにいった 日本で最大級のバラ園で 名古屋ドーム17個分の広大な敷地に 7,000品種のバラを3万株見ることができる 園内を散策すると様々なバラ […]

診療日の変更

6月10日11日は 全日本鍼灸学会学術大会(東京)参加の為  7日(水)休診  8日(木)診療  9日(金)診療 10日(土)休診 となりますのでよろしくお願いします []

中部大学CAAC東洋医学講座

昨日は中部大学アクティブアゲインカレッジ 東洋医学講座の第8回目の講義 東洋医学講座の講師として13名の参加者に 主に腹診と打鍼の実技をお見せし体験して頂いた 教室には治療ベッドが備えられているので 体験希望者へのライブ […]

院内勉強会

今夜は院内勉強会 明日の中部大学アクティブアゲインカレッジ 2回目の講義の資料作り 中上級スタッフは 体表観察実技 問診は最小で体表観察だけで 刺鍼又は打鍼、古代鍼を使った実技 新人のH先生は急性外傷の手当の実際を指導 […]

全日本鍼灸学会・認定鍼灸師になりました

念願かなって (公社)全日本鍼灸学会認定鍼灸師試験に合格し 晴れて726番目の学会認定鍼灸師となった 6月以降に鍼灸学会HPにも掲載されるとのこと 認定は5年ごとの更新制 5年間で80ポイントを満たすように 今後も学会へ […]