エントリー - nagaoka

社労士事務所との契約

いつの間にか正社員6人パート4人 の大所帯(鍼灸院としては)になったゆえに 社会保険の手続き、給与計算などの 労務管理の事務処理負担軽減の為 社会保険労務士事務所と顧問契約を結んだ 煩雑な事務作業からほとんど解放されるの […]

新人デビュー

今日から鍼灸師の卵がデビュー 午後勤務の芳賀順之(じゅんと) 鍼灸専門学校卒業予定の30歳 社会経験があるためか初日から動きと覚えが良い 当院の規定で2年間は鍼を打てないが しばらくは治療の助手としての活躍を期待します

後期高齢者医療費の不正受給

少し前に新聞報道がされていたので ご存知の方もみえるかもしれないが ”医療を金儲けの手段”として事業を展開していた 往療マッサージ専門の事業所が摘発され 2億8千万円の返還請求を求まられている 老人施設に入居する高齢者へ […]

寒暖差に注意

今朝の最低気温は日進市では1℃ 日中の最高気温は14℃ その差13℃は身体に大きく影響する 特に日中車の中が外の気温以上に暖かく 冬のの衣服では暑くなりすぎる 陰陽のアンバランスが起きやすいと言える 足元は温かくし 上半 […]

還暦同窓会

中学校3年の還暦同窓会が 昨日名古屋国際ホテルであった 卒業後45年、ほとんどが初めて会うので 浦島太郎になったようだった それでも時間の経過とともに それぞれ当時の思い出が蘇って バスケット部・バレーボール部・ハンドボ […]

新たな医療連携

常々西洋医学の専門医との連携を心掛けている これは安心して鍼灸治療を受けていただくための「保険」である 心療内科・神経内科・整形外科・消化器内科 膠原病専門・脳神経外科・耳鼻科・矯正歯科・名大総合診療科等々・・・ いざと […]

院内勉強会

今夜は院内勉強会 テーマは先週から引き続き「肩関節疾患」 ①解剖学的な構造の復讐 ②肩関節疾患の病理 ③画像診断の読影 ④鍼灸治療の適否の判断 ⑤スポーツ傷害の対応について 参加者9名22:30まで頑張ります

超高齢出産

40代や50代になり「超高齢出産」をする女性が増えている 若い女性から卵子を提供してもらって自分のお腹で育てる「卵子提供」だ 国内のルールづくりが進まぬ水面下で現実が先行している 日本では卵子提供を規制する法律はない 但 […]

鍼灸学会認定試験

(公社)全日本鍼灸学会認定鍼灸師を目指して 認定試験の6つの設問の回答が完成しつつある 20日に回答を事務局にメールで送り 内容を精査されたうえで認定の可否が決定するのは6月頃 【鍼灸学会のHPから】 認定制度は、現段階 […]

座り過ぎ対策その2

デスクワークの時間で 1時間のうち5分でもトイレに行ったり コーヒーを入れたり 気分転換のために少しでも身体を動かす習慣をつくる 8時間勤務であれば1日トータル40分でも座っていない時間をつくる 昼食が終わったら外に散歩 […]