エントリー - nagaoka

開業医との連携その2

圧迫骨折の疑いの患者さん宅に往診中 主治医の医師から電話で問い合わせがあった X-P検査では異常はないが叩打痛が認められること 骨密度が半年間で急激に低下していること等の現況をお伝えしたところ 骨粗鬆症の薬を見直して処方 […]

開業医との連携

近隣の開業医との連携は 28年前から取り組んできた お蔭で保険治療の同意書の発行については ほぼ円滑にできている 最近ではできるだけ治療経過も報告するようにしており 鍼灸への見方も変わってきているように感じる 難治性の坐 […]

院内勉強会

今夜の院内勉強会は ①WFAS参加報告 ②問診トレーニング ③体表観察 参加者10人 21:00~22:30 院内勉強会は開業以来続けている大切な時間

風邪にご注意

昨日までの寒さで 風邪の患者さんが多い 殆ど風寒表証なので 合谷や外関の鍼 少商の刺絡で殆ど早期に寛解する 寒気を感じ,熱がなければ 肩甲骨の間の上の方に カイロを貼って温めると初期で収まることが多いので 風邪をひきやす […]

モクサアフリカの活動

世界鍼灸学会連合会学術大会に参加して 世界中の鍼灸に関わる人々の研究や交流ができたことは大きな収穫だった なかでも注目したのは アフリカで蔓延している結核とエイズの撲滅に向けて お灸を広める医療ボランティア活動を続けてい […]

高プロラクチン血症の不妊に鍼は有効

英国ザ・サン紙は9月9日付の記事で 臨床研究における高プロラクチン血症の不妊治療で 鍼が投薬よりも2倍近く妊娠率を向上させることが明らかになったと伝えた 記事が取り上げたのは医学誌「Journal of Clinical […]

鍼灸学校教育改革

以前から声高に叫んでいた鍼灸学校の教育改革が 2年後から導入されることになった 3年間の総単位数の引き上げに伴い 臨床実習を1単位から4単位に拡充 臨書実習受け入れ鍼灸院を選定し登録することになるが 果たしてどれだけの鍼 […]

臨時休診のお知らせ

臨時休診のお知らせ WFAS(世界鍼灸学会連合学術大会)に参加の為 11月2日(水)休診 11月3日(木)診療 11月4日(金)診療 11月5日(土)休診 11月6日(日)休診

100歳でも健康長寿

100歳以上の高齢者が全国に6万1568人いることが 11日厚生労働省の調査で分かった 前年から2748人増え初めて6万人を超えた。 一昨日のNHKスペシャル「あなたもなれる“健康長寿”」は面白かった 長生き自体がもはや […]

WFASがやってくる

WFAS(世界鍼灸学会連合会学術大会) 11月5日6日 世界53か国の医師、鍼灸研究者、臨床家が 茨城県つくば市のつくば国際会議場に集結する 日本で開催されるのは23年ぶり 当院からは2名が参加する 23年前京都国際会議 […]