エントリー - nagaoka

正しい漢方薬の情報

①陰虚証で清熱の処置をしても上手くいかない 患者さんに問診すると 温補作用の漢方薬を内服し続けていた すぐに内服を中止して経過観察とした ②経過がよかった患者さんに突然手の火照りを伴う湿疹が現れた 問診すると清熱作用の漢 […]

乳癌術後の鍼治療

乳癌の手術で 乳房全摘と腋窩リンパ節の切除を受けた患者さん 退院後から鍼治療を受けているので 主治医の診察で「こんなに早く上肢が動いた方は初めてだ」 と驚かれたそうだ 外科医は外科の手術後に速やかに鍼灸治療を勧めるように […]

必要とされる「災害鍼灸」

昨日の学術集会での感想を 統合医療クリニック徳の医師、高橋 徳先生の講演 「災害鍼灸の有用性」では 20年前から医療救援ボランティアグループAMADA [Association of Medical Doctors of […]

「災害と鍼灸」学術集会

明日は(公社)全日本鍼灸学会中部支部学術集会に参加する テーマは「災害と鍼灸~災害医療の支援と活動体制~」 市民公開講座・教育講演「災害鍼灸の有用性~コソボ、トルコ、インドネシアから東北へ~」 教育講演1「大規模災害にお […]

モートン病って?

モートン病と診断され 西洋医学的にあらゆる治療をしても治らずに 当院を受診される患者さんが多い モートン病とは足の3~5趾の神経腫や滑液胞炎と言われているが 東洋医学的に診ると足の少陽胆経の経気不利 西洋医学的に診ると脊 […]

ヘッドスパで足が冷えた理由

美容師の患者さん 鍼治療を始めて足が冷えなくなり喜んでいたが 最近また足が冷えるという(昨夜は蒸し暑かったのに) 体表所見を観察すると”上熱下寒” 聞くと美容院の新人スタッフの練習台で 2日続けてヘッドスパを受けたとのこ […]

西洋医学の限界

日本の医療は西洋医学が中心 医療費が4兆円を超える一方 鍼灸の医療費は僅か1千億(保健取扱いのみ) 自費治療を含めても全体からみると微々たるもの 西洋医学で病名が診断されても有効な治療法がない疾患は数多い そこで東洋医学 […]

半月板損傷治癒

剣道2段の中学生 半月板損傷で練習できず 患側大巨に鍼治療数回 全国規模の大会で大将を務め準優勝 当初は内視鏡手術も考えていた程の状態であったが 膝の痛みは消失し関節可動域も正常治癒とした スポーツ傷害の治療は試合の結果 […]

胎内記憶

お子さんができにくいご夫婦が鍼灸治療で妊娠すると 妊婦さんは体調管理の為に臨月まで鍼灸治療に 週に一回程度通院されることがほとんどだ 胎児の聴力が発達するのは妊娠20~25週 といわれているので3~4ヶ月間臨月まで 週に […]

生姜灸とは

お灸にもいろいろあって 温灸の一種「生姜灸」をご紹介する 生姜を6㎜の厚さにスライスし 直径10mm程度に丸くする 次にジップロックで冷凍保存しておき 使用時にお湯で解凍 温かさを感じる程度に温度を調整し 水分を吸収して […]