エントリー - nagaoka

女性の7分丈スラックス

春先から女性のスラックスは丈が短くなり 7分丈のスラックスはこの時期よく見かけるファッション 足首の周囲が素肌であることは実は身体にあまり良くない エアコンが効いている環境に長くいると足首はかなり冷えてくる おまけに靴で […]

画像診断と臨床

60代女性 腰部脊柱管狭窄症による坐骨神経痛で 好きなテニスができなくなった方が 半年間月に2~4回の鍼灸治療で 再びテニスができるようになった症例 医療連携している外科でMRIの検査を依頼 L4/L5の変形と椎間版狭小 […]

院内勉強会

今夜は院内勉強会 ①逆子の標準的治療の実技  灸頭鍼を5~10壮するためのお灸の作り方  交換の仕方の練習  ポイントは三角錐の形状と硬さ、分量を均一にすること  上手に三陰交に灸頭鍼を5壮据えると温熱効果の持続時間は […]

気の病にならないために

よく「先生はいつも元気で病気知らずでしょう?」とよく言われる 人生60年も生きていればアラ探しをすればボロはいくらでも出ますよ (これは西洋医学的な検査を受けた結果のこと) 西洋医学的な病名をつければ2つや3つはあるでし […]

医原性病因

薬の作用による中医学的病機の分類 ※薬の効果を否定するものではない 1・気管支拡張剤:肺の宣散と心陽の亢進→気陰損傷と内熱を生じる 2・βブロッカー:肝気・衞氣・心陽を抑制 3・抗がん剤・免疫抑制剤:生気・陰血精を損傷 […]

その他の病因

電磁波の影響 高圧送電線付近で生活をしている人 携帯電話をよく使う人 電気毛布・ホットカーペット・電磁調理器に密着する 神・精を損傷し陰陽失調を引き起こすことがある 但しこれらの刺激に対する人体への影響は科学的には未解明 […]

病因②安逸過度(運動不足)

運動不足を中医学では”安逸過度”という デスクワークと車ばかりで運動をしていない生活が長引くと 気・津液・血の鬱滞から脾気虚・瘀血を生じ 長期化すると痰瘀互結と後天不足から肝腎不足となる 症状:食欲不振・腹脹や胃もたれ・ […]

病因①化学物質

①化学物質 食品添加物・医薬品・香料・洗剤・化粧品・塗料・建築資材 殺虫剤・農薬・環境ホルモンなどが現代生活全般に溢れている 近年は、ホルモン系・免疫系・神経系に対して 化学物質が従来の致死量に基づいた毒性学では考えられ […]

現代社会特有の病因

現代社会では多くの人が人工的な環境で生活している為に 伝統医学が発生した時代にはないような疾患が発生する状況になっている 現代社会特有の病因 1・化学物質 2・安逸過度(運動不足) 3・建物(人工的環境)に閉じこもる生活 […]

更年期障害の中医学的考え方

黄帝内経・素問・上古天真論に 「女性は49歳で任脈が虚し、太衝脈が衰え、天癸竭し、月経が来なくなる」とある [天癸]とは女性ホルモンと考えても良い [天癸]の癸とは「みずのと」とも読み すなわち水行の陰を示しており陰中の […]