エントリー - nagaoka

更年期障害

更年期障害とは 更年期(閉経前後約5年、45歳から55歳) に生じる様々な肉体的、精神的症状の総称 西洋医学的にこの時期に発生する最大のトピックは閉経であり 卵巣機能の喪失によるホルモンバランスの失調が 肉体的・精神的な […]

逆子治療マニュアル

逆子(骨盤位) 妊娠週数28週~33週の間に鍼灸治療が介入し 週に2回の通因頻度で4回以内に 84.2%の確率で頭位に矯正されるというエビデンスがある 担当者による有意差が出ないために 標準治療のマニュアル作成の必要を感 […]

院内勉強会

今夜の勉強会は ①O先生の美容鍼実技トレーニング(長岡治療院式標準治療) ②逆子の標準的鍼灸治療の学習 ②については治療効果についての最新のエビデンスが出ているので  長岡治療院標準治療のマニュアルを作成することになった

今日は夏至

今日は二四節気の夏至 一年で日の出から日の入りまでの時間が最も長い日 暑さも本格的になり梅雨明けまでは暑邪と湿邪の影響を受けるので 冷たい飲食や脂っこいものを食べすぎると脾胃の機能低下を招き 食欲不振や体がだるくなりやす […]

北辰会エキスパートコース参加

昨日はスタッフ3人が (一社)愛知県鍼灸師会女性部主催の 第3回発達障害勉強会に参加 私も含めて他の3人は大阪での北辰会エキスパートコースに参加 県内の勉強会が続いたので久しぶりの北辰会 午前中の体表観察実技では腹診のフ […]

肘関節骨折骨移植後の関節拘縮

60代女性 主訴:右肘関節骨節し骨移植手術後遺症による、手関節拘縮    肘関節は伸展痛、手関節背屈、掌屈痛で、細かい作業ができない 弁証:気滞血瘀、心包経、三焦経の経気不利 処置:左三陰交 効果判定:脈診の変化、舌下静 […]

院内勉強会

今夜は院内勉強会 ①体調不良スタッフの治療 ②背候診の練習 ③全日本鍼灸学会参加報告 参加者9名で22:30まで頑張ろう!

高齢者の低栄養

東京都健康長寿医療センターの新開省二副所長によると 「65歳以上の2~3割が低栄養の傾向にある」と警笛を鳴らしている なかでもタンパク質の不足が目立っている 指標は血中アルブミン値が4.0g以下は低栄養と言える 対策は肉 […]

鍼灸治療と医療連携

全日本鍼灸学会学術大会、北海道大会に参加 最も印象が残ったセッションは 「開業鍼灸師における医療機関との連携」 地域の中核病院等との医療連携を20年積み重ねた開業鍼灸師と 連携先の産婦人科医、脳神経外科医、循環器科医師と […]

鍼灸学会学術大会

明日は札幌市内で開催される (公社)全日本鍼灸学学術大会に参加 毎年6月は日本東洋医学会学術大会の日程が重なり 暫くいけなかったが3年ぶりに参加することになった 明治国際医療大学大学院で学んでいる長男が ポスターセッショ […]