寒暖差に打ち勝つ!春の養生
今日13日は、たっぷりの日差しの後押しもあり、気温が上昇しました。 気温が全国で一番高かったのは、岡山県高梁市の28.5℃で30℃に迫るところもありました。 明日はさらに気温が上昇し、25℃以上の夏日地点数が今年一番多く […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、nagaoka さんは、なんと 1919 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
今日13日は、たっぷりの日差しの後押しもあり、気温が上昇しました。 気温が全国で一番高かったのは、岡山県高梁市の28.5℃で30℃に迫るところもありました。 明日はさらに気温が上昇し、25℃以上の夏日地点数が今年一番多く […]
様々な応用ができるツボ:後渓(こうけい)についてご紹介のつづき。 尺膚診において体の外側に位置する=胆経に関連 尺膚診とは、前腕を全身の縮図として考える東洋医学の診察法です。 後渓は手のひらの外側に位置するため、からだの […]
手の太陽小腸経の後渓(こうけい)というツボをご紹介 ・督脈の主治 督脈は陽気を司るので、体にこもった熱を排泄する効果があります。たとえば、風邪による悪寒、発熱、背中のこわばり。アトピー性皮膚炎やじんましんなど、皮膚疾患の […]
明日から高気圧に覆われいい天気になりますが、11日の明け方は放射冷却の影響で気温が下がります。 特に明け方の寝冷えには要注意! 寝違え、ぎっくり腰、神経痛、関節痛などの症状が悪化する方が続出します。 ゆっくりお風呂に入り […]
鍼灸院が街の中で果たす役割について考えてみましょう。 患者さんはしばしば「辛い症状をなんとかして欲しい」と相談にやってきますが、 我々鍼灸師にはときに鍼灸治療以外の選択を勧める場合があります。 最も一般的なのは、病院受診 […]
最近の経験から、鍼灸の力が目覚ましい効果を示すツボのひとつ、印堂(いんどう)についてご紹介します。 印堂は、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、そしてコロナ後遺症による嗅覚障害や異臭症など、さまざまな鼻の問題に効果を発揮する […]
機能性ディスペプシアは、一般的には「不快な胃の症状があるけれども、はっきりとした原因が特定されない」という状態を指します。 胃もたれ、胃痛、すぐにお腹いっぱいになる、などの症状が慢性的に続きます。 食べ物がおいしく食べら […]
皆様、お知らせです。 4月1日より、当社に新しい仲間(今井宗太郎先生)が加わりました! 今井先生は、今年の3月にはり・きゅうの国家試験に合格し、鍼灸師としてのキャリアがスタートしました。 これから長岡治療院でたくさんの経 […]
春の美容鍼お試しキャンペーンは、ご好評につき期間を延長しました! 予約は3月末まで受け付けいたしますので、気になるかたはお早めにご予約ください。 なお、ご予約日は4月以降となりますのでご了承ください。
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町(ごぜんばちょう)13番地
(052)804-8190
月:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
火:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
水:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
木:休み
金:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
土:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00
日:休み
祝日:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00