エントリー - nagaoka

院内勉強会

今夜は院内勉強会 2つのグループに分かれて 初心者は運動器疾患の検査法の復讐 初診カルテの準備 中上級者はその指導または 体表観察実技と治療の実際 今夜も22:30まで頑張ろう!

緑内障眼圧低下

50代女性 4年前から緑内障の診断 当初眼圧11~12 めまいもあったが 肝腎陰虚証~肝陽上亢証と診たて 週に1回鍼灸治療を続けた結果 めまいは早期に治癒 おまけに3ヶ月で眼圧が11~12が8に下がり 眼科医が不思議がっ […]

陽気の亢進に注意

年々季節の移ろいが早まっている 梅雨に入る前にしては暑すぎる 陽気が亢進し 身体も影響を受けるので 頭痛や眩暈・耳鳴など上焦の疾患が多くなる 養生法は熱がこもらないように汗をかくこと 朝晩は涼しいので下焦を冷やさないこと

今日は小満

今日は24節気の小満 立夏から数えて15日目頃 太陽も随分高い位置に上ってきた 陽気が良くなって、万物の成長する気が次第に長じて 天地に満ち始めることから小満といわれている ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち 山野の草木 […]

難治性の耳鳴難聴に耳の腎のツボ

慢性化した耳鳴や難聴、耳の閉塞感に対して 当院では多くの有効症例があるが 時に治りにくい症例に遭遇することもある しかし、耳のツボを使って著明に改善する解ってきた 全体のバランスを整えたうえで 耳の神門と腎を組み合わせ […]

臨時休診のお知らせ

院内研修会の為 5月16日(月)   17日(火)   18日(水) 休診させていただきます 5月19日(木)は診療いたします

治療院移転1周年

早いもので 新しい治療院を建築して引っ越してから1年が過ぎた 27年間狭い治療院で我慢を強いられていた環境を 大きく変えることができた 患者さんにとって快適な環境 アクセスのしやすさ 個室によるプライバシーの配慮 スタッ […]

これから先の栄養学

この10年の栄養学の激変ぶりには驚かされる こうなると、この先もまた今の常識が覆されると考えたくなるが かつて正しいと考えられていた栄養学は エビデンス(科学的根拠)レベル2の「観察研究」の裏付け 現在の栄養学はエビデン […]

今夜はスカイプ会議

今夜は21時から (一社)愛知県鍼灸師会執行部のスカイプ会議開催 準備に追われているため ブログは報告のみで失敬します 仕事し過ぎかな?

東洋医学の散歩の流儀

毎日忙しく10台のベッドの間を行き来していると それなりに適度な運動ともいえるが 最近の休日は講義資料の作成や 勉強会、研究会、セミナーなどで 一日頭は使うが足腰は全く動かさない日が多い これでは上下のアンバランスが生じ […]