エントリー - nagaoka

春の院展

毎年この時期になると 日本画家の患者Aさんから 春の院展の招待状を頂くので 昨日拝観させていただいた ありとあらゆる作風の日本画が観れるのが楽しい院展のなかで Aさんの作品にはいつも魚が描かれ 太古と今を対比させながら時 […]

10年続いためまいが1回で治癒した症例

10年間苦しんだめまいが1回の治療で治癒した症例で 患者さんからお喜びのお手紙を頂いたので 許可を得て原文をそのまま掲載する 頭位変換めまい症 私はめまいで10年位くるしんできました。 何度もめまいと吐き気で救急車で運ば […]

スポーツ傷害研修会

昨日は(一社)愛知県鍼灸師会主催 第6回スポーツ傷害研修会を開催した ①肘関節周囲・手関節周囲のスポーツ傷害の基礎知識 ②医療連携の仕方 ③ファンクショナルテーピングの実技 ④臨床検査データーの読み方 ⑤特殊鍼法の披露 […]

子供の観察

4月は新学期の始まり 幼稚園入園、小学校入学、中学校入学 子供にとっては生活環境が激変する時期だ 多くの子供は一生懸命新しい環境に慣れるように頑張っている 頑張っている子ほど体調不良が出てくるが 両親が優しく温かく見守っ […]

花鍼灸院開院

当院で5年間修業した神谷明日那先生が 愛知県高浜市で鍼灸院を開院しました おしゃれな外観と、ゆったりした3つの個室 庭は素晴らしいイングリッシュガーデン 沢山のプランターは季節の花であふれています 技術も確かな臨床家なの […]

めまいの症例成績

当院初診患者さんの主訴:めまい・頭のふらつき 類似する初診時の主訴91症例中、 有効又は治癒が70例(有効率77%) 主訴消失、軽減までの平均治療回数4回 無効・脱落の原因はメニエル氏病の発作 前庭神経炎、頭部CT、MR […]

肉離れ??

中学生のピッチャー 投球動作で腰痛発症 他の鍼灸マッサージ院では 肉離れと言われてアイシングだけの処置 当院での診たては仙腸関節捻挫 患側百会で痛みは消失 肉離れと言われたのには???

第2回発達障害勉強会

昨日は(一社)愛知県鍼灸師会婦人部主催 第2回発達障害勉強会にスタッフ4人と参加した ”発達障害”についての基礎知識の勉強や 親御さんの対応の仕方を学んだ 発達障害の子を持つ母親の子育ての難しさの実例の話や 大人の発達障 […]

食物繊維の効能

食物繊維はエネルギーにならないと言われて信じられてきたが 大腸の中で腸内細菌の働きで短鎖脂肪酸という脂に変換され そのことで血糖上昇抑制につながるということが 2014年にフランスの研究グループによって明らかにされた 食 […]

血糖値を意識した食事の意味

何故糖質以外の栄養素を含んだ食事をした方が 血糖の上昇を抑えられるのか? 今までは詳しいメカニズムが解らなかったために 世間に普及しなかったようだ メインディッシュとなるのは主に蛋白質でも、同時に脂質も持っている たんぱ […]