エントリー - nagaoka

冷え症の誤解

自分は冷え症と思っているが 温めることが過剰であると内熱(虚熱)を生じて 体調不良に至った一症例 70代女性 主訴:不眠・頭のふらつき・耳鳴 催眠導入剤を内服しても眠れない 他の鍼灸治療を1か月続けたが改善しない 脈診: […]

花粉の飛散本格化

今年も花粉の飛散が始まった 中医学的に弁証した鍼灸治療と 耳の神門・内鼻・眼・気管・気管支等のツボに 0.3㎜のパイオネックス(皮内鍼)を貼付する治療は 実によく効くのでお勧めします 花粉の飛散状況は以下のサイトでチェッ […]

第1回発達障害勉強会続き

昨日の第1回発達障害勉強会 発達障害とは ASD(自閉症スペクトラム障害) ADHD(注意欠陥・多動性障害) LD(学習障害) 発達性協調運動障害 上記のように分類されるが 勿論どれにも当てはまらないこともある 発達障害 […]

第1回発達障害勉強会

明日は(一社)愛知県鍼灸師会女性部主催 「第1回発達障害勉強会」にスタッフ5人で参加する 小児発達障害は当院でも比較的多く診ているが NPO法人自閉症協会からのボランティア治療依頼に対して 期待に応える人材育成のための勉 […]

担当鍼灸師の責務

当院では初診患者さんを担当すると その後担当が変わることは殆どない 自分で考え自分で解決する 学術と違い,技術は教えてもらって身につくものではない 試行錯誤の上で身についた技術は 何故効いたのかを検証することで 再現性を […]

百歳の力

103才の現役美術家 篠田桃紅さんの自伝 「百歳の力」を読み始めた 年齢に関係なくいつまでも第1線で活躍するための秘結が書いてある 「だんだん発想が衰えて、描きたい形とか線とかが思い浮かべにくくなるとか いうことようなこ […]

明日はヨットでクルージング

明日は友人所有のヨットに乗って 三河湾クルージング 友人が3月で愛艇を手放すので乗りおさめ 今夜の低気圧が抜けると 明日は西高東低の冬型気圧配置で 北風が8メートルと絶好のヨット日和♪ 但し船の上は猛烈に寒そうなので防寒 […]

向春の候

今日は24節気の雨水 最高気温が14度と上がり 風もなく体感温度はもっと高く感じた 三寒四温季節は日ごとに春に向かっている 弦脈を呈し、陽気の亢進した患者さんが多い一日だった 一時的な気の乱れなので降気の処置で殆どが治ま […]