エントリー - nagaoka

頭位変換めまい症にEpley法

頭位変換めまい症は中高年にとても多い疾患 良性発作性頭位めまい症ともいう 内耳の三半規管の平衡砂のかけらが三半規管内を浮遊することで発症し 雲の上を歩いているような浮遊感や 一定方向に頭を動かすことによって悪化するのが特 […]

エニアグラムの結果

院内で実施した性格行動分析テスト「エニアグラム」の結果発表 院長は 【タイプ3】達成する人 スタッフは 【タイプ8】挑戦する人が1名 【タイプ2】助ける人が1名 【タイプ9】平和を好む人が4名 リスクや挑戦を恐れない院長 […]

第5回スポーツ障害講習会

明日は(一社)愛知県鍼灸師会主催 第5回スポーツ障害講習会 第1部 「アスリートコンディショニングの実際」 講師 佐藤丈能先生(T.S Serve Trainer Team代表)志學館大学 第2部 「足部アーチと脛骨疲労 […]

様々な患者さん

「痛みがが治ったらもう来なくてもいいんですよ」と患者さんに伝えたら 自分にとって”桃源郷の治療院”なのに冷たい言葉を言われたと落胆された様子(笑) 鍼治療を受け癒され、居心地が良い空間なのか、治療家にとって嬉しいお言葉で […]

エニアグラム

リソ&ハドソン式エニアグラム性格タイプ診断テストは 心理統計学を用いたテストとして世界的にも評価されている 144項目の質問票に答えることによって導き出される 9つの性格タイプにより自己分析し 対人関係においても、性格の […]

ニチハ賞受賞

昨年5月に新築した治療院の外観デザインに対して 外壁材の大手ニチハが同社の外壁部材を使用した建築物で デザインと写真が優れているという理由で ニチハ賞というものを頂いた この写真はニチハのカタログやHPにも掲載されるそう […]

大雪の朝

1年に1日あるかないかの名古屋の積雪 積もり始めた時間が始業時間と重なったのは不運 早朝から予約はいっぱい入っており 自分はスタッフが来るまでは予約変更の電話番 8:20にはほぼ全員出勤したので 治療中のスタッフと受付以 […]

発達障害勉強会

小児発達障害の鍼治療に早くから取り組んでいる 近年発達障害の研究が進み書籍が増えてきているが 鍼灸院によって取り組み方はばらつきがある (一社)愛知県鍼灸師会女性部が中心となって 発達障害勉強会を立ち上げることになった […]

スキーバス事故報道の在り方

軽井沢での痛ましいスキーバス事故 事故の原因究明は勿論であるが 新聞各紙ではSNSから写真を引用して 14人全員の顔写真が新聞一面に掲載されたことに 強い違和感を感じたのは自分だけではあるまい SNSは公開されることを前 […]