往診依頼その2
昨日の往診依頼の患者さん
体表観察を丁寧にすると
圧迫骨折はなさそうで
L3/4.4/5の腰椎椎間関節捻挫と診たてた
今日も往診に伺ったが
今日から寝起きができるようになり
歩行は前屈気味ではあるが可能
こんな時には安静第一
昨日の往診依頼の患者さん
体表観察を丁寧にすると
圧迫骨折はなさそうで
L3/4.4/5の腰椎椎間関節捻挫と診たてた
今日も往診に伺ったが
今日から寝起きができるようになり
歩行は前屈気味ではあるが可能
こんな時には安静第一
10年来の患者さんが急性腰痛で動けない
往診依頼があり
診療終了した今から患者さん宅に向かいます
急性腰痛で動けなくても、自力で外来できるまでは3~4日
但し高齢者で圧迫骨折がない場合
かの患者さんは86才女性
腰椎叩打痛がないことを祈る
胸のつかえが主訴の患者さん
以前内科で慢性胃炎と言われているので
胃が悪いと思って来院
よく調べると、胃の問題はない
”梅核気”という「気の停滞」が原因
後谿の一本で速やかに主訴は寛解
胃が悪いと思い込んでいたので
好きなコーヒーをやめていたが
一日2杯までならOKとした
患者さんは鍼の効き目に驚くが
我々にとっては日常の出来事
とはいえ
ビックリされて喜ばれることは
我々の喜びでもあることは勿論だ
50代女性
主訴:両手のしびれ
現病歴:4ヶ月前から発症
総合病院整形外科で自分で「腱鞘炎かもしれない」というと
信じがたいが局注をされる
接骨院では問診も検査もなくいきなり頚肩部をマッサージを受け悪化
常時しびれが酷くなる
総合病院で頸椎レントゲン検査を受け
「軟骨がすり減り骨のとげで神経を圧迫している」との診断
耳鳴りもするようになる
処方薬内服するも不変
眠れないほどしびれと痛みがひどくなり
救急外来受診するも「老化現象なので治らない」と言われショックを受ける
他の病院では精神科に行くように勧められさらにショックを受ける
当院患者さんのご紹介で来院
いつものように1時間の問診、体表観察
左後谿、左肝兪に鍼を打つ
暫くしてしびれや痛み、頸肩部の痛みはほぼ消失
適切な治療を受けられずに
病院をたらいまわしにされた挙句の「肝鬱気滞」
こういった症例では鍼で上手く気を動かすと
簡単に主訴は寛解することが多い
『養生訓』には「津液をば飲むべし、吐くべからず。痰をば吐くべし、のむべからず」
という大原則が書いてある
唾(唾液)は津液(しんえき)といい
唾液は臓腑から生成された大切な液体
だから唾を吐くという行為はマナーも許されることでなく
身体にとっれも飲み込むべきだ
一方痰は病理産物で、これが多くできることは
気の停滞や津液の滞っていることを意味する
故に吐き出すべきであるがエチケットとして
ティシュに出すか、洗面所でしっかり流すことだ
80才女性
膝蓋骨骨折後の膝関節骨壊死症
近距離の歩行も困難
専門医は手術の適応ではなく経過観察との診たて
患側公孫に鍼を打ち
2回目から患部の熱がなくなり
歩行痛が軽減、ROMも広がる
近所のスーパーに歩いて行けるようになり
家に閉じこもりがちだったがADLが向上
鍼灸治療の有効性が確認できた
とはいえ治療に抵抗する膝関節の慢性痛に対しては
MRI検査を勧める必要があると考えている
歩けないほどの坐骨神経痛の患者さん
今日でちょうど1週間
その後の経過は順調
29日から仕事に復帰することになり
今日の治療を終えた
1週間でよくなるといって予定通りの経過で
患者さんも笑顔で帰られた
毎日外来患者さんが多く事実忙しい
とはいえ、患者さんからは「先生忙しそうですね」
と言われてはいけない
どんなに込み合っていても
我々スタッフの態度や動きに
忙しさを見せてはならない
感じさせてはならないと思っている
病を治すために足を運んでくださる患者さんにとっては
しっかり診てもらえることが大切
忙しいときほど集中して目の前の患者さんと向き合いたい
治療院前の八重桜並木
60代女性
1週間目から左臀部痛発症
歩行時痛みで体を支えられないので歩行不可
腰の後屈不可
体表観察では空間診で左天井に熱の反応があり
いつもの3番鍼で左天井に10分間置鍼
10分休憩後
腰の後屈は(-)
歩行痛消失
弁証が正しければ空間診は素晴らしい効果を発揮する
今日は日本海の寒冷前線の影響で
南の湿った暖かい風が吹き
この季節としては逆風が吹いた
気温と湿度が急上昇して
気の乱れが起きやすくなっている
こういった気候でも体調の変化や悪化がなければ
陰陽・五臓のバランスが取れているともいえる
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町(ごぜんばちょう)13番地
(052)804-8190
月:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
火:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
水:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
木:休み
金:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
土:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00
日:休み
祝日:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00