痛みの悪循環について
身体に痛みが出た時、みなさんはどのように対処されますか?
おそらく、痛み止めを飲んだり、痛みが出る動作を避けたりするのではないでしょうか。
不安になったり、心臓がドキドキしたりすることもあるかもしれません。
このように痛みを無意識に避けたり、交感神経が緊張するのは本能的な反応といえるのです。
つまり、「痛み」は身体にとって警告信号のような働きがあります。
これは急性痛(発症から3ヶ月以内)の特徴です。
では、慢性痛(発症から3ヶ月以上経過している)の場合はどうでしょうか。
「痛み」に警告信号としての働きは無くなり、痛みそのものがひとつの「病気」となります。
痛みの範囲が広がったり、痛む場所が冷えてきたり、眠れない、疲れやすいなど・・・
これらの症状は痛みが慢性化して、脳が過敏になっているサインです。
それだけではありません、慢性痛の患者さんは、通常のひとにはない独特な考え方を持っています。
それを「破局的思考」といって、以下のような特徴があります。
・痛みのことばかり考えてしまう
・このままどんどんひどくなってしまうのではないかと不安
・自分ではこの痛みをどうすることもできない
・痛みがあるからなにもできない
もし、いま身体に痛みを持っていて、これらの考えに当てはまる場合は、「痛みの悪循環」に入ってしまっている可能性があります。
つづく・・・