顎関節症と随伴症状
ほとんどの大学病院や歯科医院で
顎の症状と全身の症状は別個の疾患と考えられ
整形外科、心療内科などに紹介される傾向がある
あごに関係した症状だという訴えは無視され
統計的には顎関節症患者の10%に
肩の痛み、首の痛み、腰痛、睡眠障害などの随伴症状があるので
多くの患者さんたちが行き場を無くしている・・・
ほとんどの大学病院や歯科医院で
顎の症状と全身の症状は別個の疾患と考えられ
整形外科、心療内科などに紹介される傾向がある
あごに関係した症状だという訴えは無視され
統計的には顎関節症患者の10%に
肩の痛み、首の痛み、腰痛、睡眠障害などの随伴症状があるので
多くの患者さんたちが行き場を無くしている・・・
近年の研究によって
腰痛、肩こり、顎関節症、緊張型頭痛などの筋・筋膜痛は
Fibromyalgia(線維筋痛症、FMS)と関係が深いこと
筋・筋膜痛と線維筋痛症(FMS)が連続した疾患であること
大胆にわかりやすく言えば極端に悪化した筋筋膜痛が
線維筋痛症(FMS)であると考えられるようになってきた・・・
顎関節症は顎が痛み、口が開きにくくなる病気
顎の症状から肩や首や背中、腰痛、頭痛等
全身の慢性疼痛に移行することがある
こういった全身症状や不定愁訴と顎関節症の関係について
歯科でも多くのの研究が行われているが
現在のところ、関係性と治療法に関しての
歯科医の間でのコンセンサスは形成されていない
以下続く
難治性の慢性の痛みは
心身の複合的な要因が重なっていることが多い
難渋する痛みの疾患に対して
外側翼突筋への刺鍼が奏功することがわかってきた
刺入を工夫して筋膜に当て響きを得ると
数十秒で難治性の痛みが寛解していく
適応症と治効理論は徐々に明かしていきたい・・・
鍼灸学会行ってきました
大阪ハイアットリージェンシーホテルと森之宮医療大学の2会場
5題の基調講演
5題のシンポジウム
7題の鍼灸実技セッション
6題の教育セミナー
その他ワークショップ、臨床トレーニング
ランチョンセミナー、イブニングセミナー
ポスターセッション280・・・
という膨大な内容が複数会場で同時進行
最も期待していたセミナーは期待通りだった・・・
明日は大阪で
第67回全日本鍼灸学会学術大会に参加
鍼灸の学会で最も規模が大きく
毎年楽しみにしている学会のひとつ
宝探しをするつもりで
最新情報を集めてきます
病気になったら病院に行って薬をもらえば良くなる・・・
そう信じて健康に生きる努力をしない人がいる
多くの人は健康で長生きしたいと思うが
そのために努力をしなければいけないと思う人は多くはない
長年心臓外科医として患者と向き合ってきた
北関東循環器病院院長の南和友医師が
「なぜもっと早く病気にならない努力をしてこなかったのか」
と思わされることがしばしばあるそうだ・・・続く
第67回全日本鍼灸学会学術大会に参加するため
5月30日(水)臨時休診
31日(木)診療
6月 1日(金)診療
2日(土)臨時休診(学会)
3日(日)休診(学会)
以上よろしくお願いします
昨日は
(一社)愛知県鍼灸師会 通常総会
第57回愛知県鍼灸研修会を開催
会場:北名古屋市コミュニティーセンター
第1講「検査の実際~超音波検査を中心に~」
講師:服部順一先生(臨床検査技師)
第2講「妊婦に対する鍼灸治療」
講師:藤井さより先生(鍼灸師)
初めて開催する会場は何かと準備に手間取る
椅子が足りない
PC-プロジェクターが接続できない
マイクがない
スクリーンが低くて見にくい
レジュメが足りない等々
終わってみれば次回もここでイイかも・・・
大学の建築学部に在籍している長女の就活が終了
県内の建築会社4社にエントリー
倍率100倍の意中の中堅建築会社に入社が決定した
「住宅設計をしたい」という希望を叶えてくれそうな会社なので
本人も家族もほっと一息
昨日は馴染みの焼肉屋でお祝い会
娘と二人でシャンパン一本を空けてしまった(笑)
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町(ごぜんばちょう)13番地
(052)804-8190
月:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
火:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
水:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
木:休み
金:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
土:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00
日:休み
祝日:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00