肝気の乱れ
3月に入ってから
ポカポカを通り越して
暑さを感じる陽気になってきた
春は五臓の”肝”の季節
気温の上昇が激しいと
”肝気が乱れる”
花粉症はその典型
急な寝違えや、ギックリ腰が多いのもこの季節の特徴
”肝は筋を栄養する”
肝気の乱れにより
筋違いのよう痛みや関節の捻挫がとても多い
予防は”ココロのびやかに過ごすこと”
3月に入ってから
ポカポカを通り越して
暑さを感じる陽気になってきた
春は五臓の”肝”の季節
気温の上昇が激しいと
”肝気が乱れる”
花粉症はその典型
急な寝違えや、ギックリ腰が多いのもこの季節の特徴
”肝は筋を栄養する”
肝気の乱れにより
筋違いのよう痛みや関節の捻挫がとても多い
予防は”ココロのびやかに過ごすこと”
ブログに貼り付ける写真は全て自分で撮影している
デジタル一眼ニコンD7500
レンズはシグマ、17㎜~70㎜、F2.8-4.0 MACRO
季節の花の接写が多いので
絞り優先モードで背景をボカすと
面白い効果が楽しめる
最近は花の撮り方という書籍をお手本に
写真の奥深さを知り始めた・・・
午前中に新しいスタッフが加わった
今春鍼灸大学を卒業した期待の新人
初日から院内でもっとも大きくハキハキした声が響いてビックリ
バドミントンの部活で鍛えたそうだ
新人が入ると真っ先に指導するのは
”明るく大きな声と笑顔”
最初の関門クリア!
2018年9月22日~24日
「第7回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・愛知」が開催される
スペシャルオリンピックスとは
健常者の「オリンピック」
身体障がい者の「パラリンピック」と並ぶ
知的障がい者の人たちのスポーツの祭典
スペシャルオリンピックスでは
オリンピックと同様に4年毎に夏季・冬季の世界大会を開催
2018年に愛知県で開催する
「2018年第7回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・愛知」は
2019年にアラブ首長国連邦のアブダビで開催される
スペシャルオリンピックス世界大会への
日本選手団選考を兼ねて開催される
(一社)愛知県鍼灸師会は
この大会にスポーツ鍼灸トレーナーを派遣することを検討中
スポーツ傷害研修会修了者を中心としたチーム作りが急がれる・・・
http://www.son.or.jp/activity/schedule/20170413.html?p=1492
昨日は第5回フィジカルアセスメント講習会を
(一社)愛知県鍼灸師会主催でウイルあいちで開催した
吉田統彦医師からはアセスメントに必要な実技指導
長野県針灸師会会長の安田政寛先生からは
他職種医療連携における鍼灸師の役割の講義を拝聴した
今日本の医療は、医師だけが患者と関わるのではなく
様々な医療専門職が連携しながら一人の患者を看ていく医療に大きく変わってきている
鍼灸師も他職種との共通言語である「フィジカルアセスメント」を学び
その輪の中へ入っていかなければならない
医師への紹介状、経過報告書
スポーツ現場でのスポーツ鍼灸トレーナー
災害現場等において、医療連携ができる鍼灸師への期待は高まっており
「フィジカルアセスメントができる鍼灸師」を養成することは急務と考える
愛知県鍼灸師会では今後も継続して勉強会を開催していきたいと考えている
(一社)愛知県鍼灸師会学術部の仕事は
学術講習会の企画立案
講師の選定、会場の確保、講師との事前調整
レジュメの準備、会場設営、司会進行、アンケートの実施・・・
定期的に学術部会、執行部会、理事会への参加・・・
日常の臨床をこなしたうえで
我ながら良くやってるなと思うけれど
誰も褒めてくれない(笑)
若い鍼灸師の育成の為に
自己<他利
40代スポーツクラブインストラクター
数年前から足底の痛み発症
かばっているうちに膝関節痛、腰痛も続発
歩行もままならなくなり来院
モートン神経腫の為に
2趾3趾のMP関節底側の痛みが酷い
陽明胃経経気不利と診たて
百会左、左衝陽に置鍼
抜鍼直後に痛みはNRS10→3に軽減
歩行もスムーズになる
他の鍼灸院で沢山鍼を打たれても効果がなかったのが
たった2本の鍼での効き目にビックリされた様子
モートン神経腫は鍼で100%治ります
[]
11日(日)は大阪で北辰会エキスパートコースに参加
①90分体表観察実技
これは触診手技を見直しリセットできるので有難い
②180分奥村先生の公開初臨床
主訴:手足の冷えに悩む新米鍼灸師
詳細な問診と生活状況の把握で
気逆による冷えと診たて
銀の古代鍼を百会左に三回翳す処置
瞬時に手が温かく感じ
衞氣の動きを感じることができた様子
北辰会方式を知らない人が見たら
サクラ?と思われかねない処置
鍼を極めれば理解できるはず・・・
H22年(一社)愛知県鍼灸専門師会が誕生し
(公社)日本鍼灸師会の県内会員の受け皿ができた
お世話になっている恩師からの拝命とはいえ
本心は公職には就きたくなかったが
自己<利他
常任理事(学術部副部長)という肩書がついてしまった・・・
名古屋では7日(水)から
スギ花粉の飛散量が1㎥に1000個以上を記録
休み明けの今日は花粉症の治療希望患者さんが20人以上と一気に増え
一気にシーズン入りの模様
家の中に花粉を持ち込まないようにご注意ください
[http://www,n-acp.com]
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町(ごぜんばちょう)13番地
(052)804-8190
月:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
火:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
水:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
木:休み
金:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
土:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00
日:休み
祝日:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00