花粉飛散増える
名古屋では7日(水)から
スギ花粉の飛散量が1㎥に1000個以上を記録
休み明けの今日は花粉症の治療希望患者さんが20人以上と一気に増え
一気にシーズン入りの模様
家の中に花粉を持ち込まないようにご注意ください
[http://www,n-acp.com]
名古屋では7日(水)から
スギ花粉の飛散量が1㎥に1000個以上を記録
休み明けの今日は花粉症の治療希望患者さんが20人以上と一気に増え
一気にシーズン入りの模様
家の中に花粉を持ち込まないようにご注意ください
[http://www,n-acp.com]
今夜は院内勉強会
3月4月と続けて新卒スタッフが加わるのに伴い
ベテランスタッフ(午前担当)が2名退職
それに伴い午前中の初診患者さんへの問診スタッフは
M先生が担当することになり
今夜から「初診問診の集中トレーニング」をすることになった
本来あるべき東洋医学の問診は
「弁証」という独自の病態把握をするために
八綱陰陽
臓腑経絡
気血津液
生気と邪気
等の弁証に必要な情報を聴取
病の発症からの時系列的な経過を辿り
慢性疾患であれば幼少時から現在までの生活環境などを
肉体面、精神面も含めた全人的視点で聞き取る
「病に苦しむ人を何とか救いたい」という
医療人としての真摯な姿勢が伝われば
1時間に亘る問診も患者さんにとって苦痛ではなくなる
明日は旧暦二四節気の啓蟄
「啓」は「開く」
「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意で
「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意を示す
春の季語でもある
3月に入ってから1ヶ月前と比べると最高気温が10度以上高く
日中は暖房がいらなくなった
春は何かと忙しい季節
年度替わり、移動、転勤、卒業、進学、進級、引っ越し・・・
肝気が乱れやすい時期なので
イライラせずに気持ちをのびやかにして過ごしたい
高齢者に多い骨折ベスト4
胸腰椎圧迫骨折
大腿骨頸部骨折
上腕骨頸部骨折
橈骨遠位端骨折
転倒によって受傷することが多いので
多くは整形外科のレントゲン検査で判明するが
鍼灸院の患者さんの中にも
骨折が疑われる症例に遭遇することがある
最も多いのは胸腰椎の圧迫骨折
叩打痛が認められ、寝起きの痛みが強い場合は
連携クリニックでレントゲン検査
圧迫骨折の疑いの80代の患者さん
昨日紹介状を書いて検査を受けていただいた
医師から丁寧な回答書と
レントゲン検査のCDを提供していただき
治療の参考にすることができた
幸い鍼治療で痛みが軽減しており
Th11の圧迫骨折の疑いはなくなり
新たな医療連携先のクリニックが加わった
[]
今年もスギ花粉の季節が始まった
名古屋地方は1㎥あたり50個未満と少ないが
昨日からの気温の上昇で
陽気が上がり
今日から花粉症の訴えが急増してきた
この地方は3月中旬までがスギ花粉のピークで
その後はゴールデンウィーク頃まで
ヒノキの花粉が続く
大量飛散が始まってからの対策は
①外出時の上着はポリエステルなどのつるつるした素材を着る
②帽子をかぶる
③帰宅時に玄関の外で花粉をしっかりはらう
④布団や洗濯物は外に干さない
⑤掃除機を使わず、拭き掃除
⑥鼻うがい
以上の対策をしっかりしたうえで
耳ツボのパイオネックス(皮内鍼)を
1週間ごとに左右交互に貼りかえると
87%の方で症状は緩和する
平成22年8月
(一社)愛知県鍼灸マッサージ師会総会において
県内3団体を一本化したことによって
鍼灸専門団体としての愛知県鍼灸師会は消滅した
上部団体の(公社)日本鍼灸師会に所属していた
会員は宙ぶらりんの状態に
鍼灸専門団体として今まで果たしてきた責務を継続する必要を痛感した
旧理事有志が立ち上がり、一般社団法人愛知県鍼灸専門師会を設立
会長に長谷川栄一先生が就任
理事として設立メンバーに加わることになった・・・
慢性的かつ難治性の頚肩のこりや痛み
頭痛・めまい・腰痛等の根本的な原因が
ストレスや精神的な緊張から
歯の食いしばりにあることが解ってきた
歯並び、噛み合せ、
左右の胸鎖乳突筋
をチェックし
異常が認められた場合
ある経穴を使うと
多くの上記主訴の改善が認められた
更に根本的な治療は
矯正歯科の治療が必要なので
医療連携を心掛けている
今週から鍼灸師のスタッフ全員は
厚生労働大臣免許保有証という
カードタイプのはり師きゅう師の免許証を携帯することになり
常時首からぶら下げて表示している
鍼灸師は国家資格の免許であることの証明や
無資格者との区別化にもなり
災害医療の現場や
スポーツ大会や健康祭りなどでの
ボランティア治療など
国家資格保有の証明としても活用できる
問診するスタッフも国家資格保有を証明できるので
患者さんにも安心していただけると思う
当時愛知県内の業界団体は
愛知県鍼灸マッサージ師会
愛知県鍼灸師会
愛知県マッサージ師会
の三団体に分けられていた
長年業界団体を統一して一本化する案がくすぶっていたが
平成22年ついに3団体が統合され
愛知県鍼灸マッサージ師会に一本化
50年続いていた鍼灸師の専門団体
愛知県鍼灸師会が消滅する事態となった・・・
平成10年~16年
公務として(一社)愛知県鍼灸師会青年部長を務め
途中から(一社)日本鍼灸師会青年部組織部長を拝命
全国に多くの青年鍼灸師の友人ができたことは
日本鍼灸師会青年部活動のお蔭
鍼灸師として視野を広げることになったと思う・・・
その後も(一社)愛知県鍼灸マッサージ師会中央支部の理事として
地域の開業鍼灸師とのパイプ役を務めることなった・・・
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町(ごぜんばちょう)13番地
(052)804-8190
月:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
火:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
水:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
木:休み
金:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
土:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00
日:休み
祝日:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00