(社)愛知県鍼灸専門師会

(社)愛知県鍼灸専門師会が発足して4カ月

会員が100名を突破した

みな、鍼灸の専門性を理解し、鍼灸を医療としてとらえ

県民の福祉向上、健康維持を主眼として

さまざまな勉強会を開催するなかで知識、技術の向上を目指す精鋭ぞろい

この法人が順調に成長して会員が増えることは理事の一人として大きな喜びである

20日には設立の説明会が開催され、会員の皆さんと一同に会し

設立の経緯や、保険取り扱いの説明、意見交換が予定されている

帯状疱疹

【帯状疱疹】

帯状疱疹とは小児期に罹患した水疱瘡のウイルスが脊髄に潜伏し

成人になって身体の免疫力が低下した時などに脊髄から枝分かれした

末梢神経に沿って発症する

初期は体表表面のピリピリした神経痛様の症状が現われ

2~3日経過して神経の経路に沿って褐色の水胞を形成する

初期には抗ウイルス剤が処方され、水泡は1~2週間程度で消失するが

その後褐色の色素が沈着し、「帯状疱疹後神経痛」という西洋医学では

治りにくいとされている後遺症が現われ、中高年では長期間後遺症が

残存することが多い

鍼灸治療中の患者さんで発症する場合もあるが

非常に早く治る、あっけなく・・・

西洋医学では治りにくいとされる、「帯状疱疹後神経痛」は100%治癒する

この事実を多くのDrに知っていただくと、より多くの患者を救うことができる

鍼灸学会でもよく症例報告がなされるが、EBM(科学的根拠)を得られるほどの

症例数が足りないので、当院での症例を集積し機会があれば、報告したいと考えて

いる

[http://wwwn-acp.com]

キウイフルーツの効能

キウイフルーツの効能

【ルーツ】
原産地は中国の揚子江沿岸ですが、中国からニュージーランドに伝わり

改良され、世界中で広く栽培されるようになりました

ニュージーランドの国鳥キウイによく似ているのでこの名前がついたようです

【東洋医学的効能】

清熱除煩 体内の余分な熱を冷まし、ストレスを解消する

利尿通淋 利尿作用がある

催乳 産後の乳汁分泌を促進する

陽虚症(体の冷えがきつい体質の方は食べ過ぎないようにしましょう

肝陽上亢 気が高ぶりやすい人は積極的に摂取しましょう

[]

かりん(花梨)の効能

かりん(花梨)の効能

【去痰止咳】咳を除き咳を収める

【和胃止嘔】胃の機能を回復させて、むかつきや嘔吐を止める

【止痢解痙】下痢を止めて、足の痙攣を解消する

【解酒】二日酔いを解する

かりんは寒熱は平衡性で、収斂作用があり古くから、咳止めや、喉の炎症に用いられています

[]

グレープフルーツの効能

グレープフルーツの効能

グレープフルーツはビタミンC、クエン酸が豊富で、強い抗酸化作用があります

【東洋医学的効能について】

行気和胃(果肉)気の巡りを良くして胃の機能を回復する

解毒(果肉)酒の分解を促進して二日酔いを解消する

化痰(皮)痰を取り除く

下気消食(皮)気の巡りを良くして消化を助ける

グレープフルーツは”寒性”で、体を潤し、気を降ろすなどの性質を持つため、

熱っぽく気が昇っている「肝陽亢盛」で高血圧の方には良いのですが、

「陽虚」で冷え症の方、特に陣機能が弱い方は控えめに

胃腸が弱く「気血両虚」の方や「高齢者」は食べ過ぎると胃腸が冷えて働きが低下するので控えめに

「小児」や「妊婦」の方は、冷えると成長発育を妨げるので控えめにしましょう

[]

うめの効能

うめ(梅)の効能

うめはクエン酸が豊富で代謝促進、疲労回復、風邪の予防の効果があります

うめは風邪に良いといってもだれにでも良いわけではありません

寒気を伴った節ぶしの痛みのある風邪の時は発汗によって治すのが基本ですが

汗をかきにくい方はうめを食べると、うめの酸味の収歛作用によってよけいに

汗の出が悪くなり、邪気を追い出しにくくなります

汗をかきにくい方はうめよりもすりおろした生姜や長ネギを食べるとよいでしょう

【栄養素の上手なとり方】

うめの抗菌作用を期待するなら、生よりも梅肉エキスや梅酒、梅干しを食するようにしましょう

梅干しに用いられる赤シソはシソニンという赤い色素成分を含み

酸化防止作用を持ちます。また塩分も酸化酵素の働きを抑える役割を持ちます

しかし、塩分が多いので、高血圧症の方は一日二個以上食べないようにしましょう

腰椎椎間板ヘルニア著効

30代♂

2週間前から腰痛発症、痛みがひどくブロック注射を受けたが効果なく

仕事を続け下肢のしびれも感じ始め当院に来院

腰椎前屈(+++)後屈(±)SLR右50°左80°

腰椎椎間板ヘルニアである

中医学では腎虚腰痛と弁証し

2回の治療で痛みしびれともにほぼ消失

腰椎前屈(-)SLR左右90°(-)

他の検査所見も異常なし

仕事も続けながら治癒する見込み

ブロック注射が無効でも、中医学弁証により椎間板ヘルニアも早期に治癒が可能である

医食同源

東洋医学では摂取する食品によって(加工食品を除く)属性を持っているので

個人の体質によって偏りがないように、個別にアドバイスをします

例えば「サトイモ」は脾胃の補気作用があり胃腸の粘膜を潤して丈夫にする作用があります

良いとは言ってもたくさん食べるとガスが溜まってお腹が張り易いので

「気血両虚」で胃腸の弱い方は食べ過ぎないようにしましょう

もともとお腹の張りやすい「肝鬱気滞」の方も控えめに

またサトイモは体内に余分な水分を溜まらせやすいので

もとから余分な水分が溜まっている「脾虚湿盛」の方や

余分な水分を処理しきれない「陽虚」の方は回復には不利なので控えましょう

このように食品の性質と自分の体質を知ることが本当の「医食同源」なのです

参考の書籍はメディカルユニコーン発行の「東方栄養新書」がお勧めです

食養生について

食養生について

立春を過ぎて日々陽気が高まってきているが

この時期に旬を迎える食べ物

竹の子、わらび、ゼンマイ、ふきのとう

これらの野菜はすべて陽気を高める作用がつ強い

したがって、多く食べ過ぎると気を上に昇らせる

何事もバランスを考えて食することが肝要である

花粉症学会発表資料

日本鍼灸師会学術大会で発表した

花粉症に対する中医学的治療の効果についての

パワーポイントでの資料を開示します

少し古い資料ですが、現在は金粒の代わりに

パイオネックスという長さが0.3mmの小さな皮内鍼

を使って効果をあげています