アトピー性皮膚炎の調査
厚労省の2016年患者調査によると
日本のアトピー性皮膚炎の推定患者数は45万6000人
(継続的に医療機関を受診している患者数)
年齢別では19歳以下が36%(約16万人)
20~44歳は44%(約20万人)
45~69歳は16%(約7万2千人)
若年層だけの病気ではない
症状の重さは大雑把に
重症以上が10%
中等度が20%
軽症が70%
鍼灸外来の患者さんは軽症から中等度と思われる
薬物療法に限界を感じているなら
鍼治療は有効な選択肢だ
厚労省の2016年患者調査によると
日本のアトピー性皮膚炎の推定患者数は45万6000人
(継続的に医療機関を受診している患者数)
年齢別では19歳以下が36%(約16万人)
20~44歳は44%(約20万人)
45~69歳は16%(約7万2千人)
若年層だけの病気ではない
症状の重さは大雑把に
重症以上が10%
中等度が20%
軽症が70%
鍼灸外来の患者さんは軽症から中等度と思われる
薬物療法に限界を感じているなら
鍼治療は有効な選択肢だ
昨日は(一社)愛知県鍼灸師会主催
第52回研修会・通常総会があった
第1講:高橋 徳先生(医師)演題:統合医療と鍼灸
通常総会
第2講:長谷川栄一先生 演題:肝気犯脾による哮喘の一症例
高橋徳先生の講演は、西洋医学中心の日本の医療体系に一石を投じる内容だった
国民皆保険制度の恩恵により、薬の処方中心の日本の医療制度に対して
米国では100の公立大学病院の全てに鍼灸外来があって
鍼灸治療を受ける人は増え続けているという
ドクター徳の推奨する慢性疼痛のファーストチョイスは
①運動・鍼灸治療・食事療法
②腹式呼吸・瞑想・ヨーガ療法
③漢方薬
④NSAIDsやオピオイド系の鎮痛剤は①~③の治療が無効で急性の痛みに限り処方
「人間が本来持っている自然治癒力を引き出すことが
本来あるべき医療である」
臨床で鍼を持つ高橋医師の言葉には重みがあった
連休明け頃から
イネ科の花粉のアレルギーの患者さんが多い
イネ科のなかでもカモガヤが最も飛散が多いと言われている
花粉飛散時期は5~8月
河川敷や堤防に多く生息しているため多くの人の生活圏にある
カモガヤ花粉症を発症すると、食物アレルギーを併発することも多いので
疑いがある人は十分注意が必要
耳のツボの治療で症状を緩和させることが可能
[]
80代女性
緑内障による弱視
四診により肝鬱気滞・右上気の偏在が認められ
患側”滑肉門”に置鍼15分
ぼやけていた視力が回復し
20センチ離して見えなかった
カレンダーの文字が判別できるようになった
今後視力検査もしつつ経過を診ていきたい
肝鬱がらみで空間的歪みを整える効果を実感した症例
http:www.n-acp.com
昨日は高橋徳先生主催の
第2回日本健康創造研究会(JHC)に参加した
テーマはあるべき「うつ病治療」を皆で考えよう
第1部 基調講演:「うつ病の病態と治療」~心身医学の立場から~
講 師:金子宏 心療内科医(星ヶ丘マタニティ病院)
第2部 「うつ病への心からのアプローチ」
講演1:「ヨーガ/マインドフルネス瞑想」
講 師:林 紀行 精神科医(大阪大学病院)
講演2:「カウンセリング」
講 師:野村 麻記子 心理カウンセラー
第3部 「うつ病への身体からのアプローチ」
講演3:「鍼灸」
講 師:米倉 まな 鍼灸師
講演4:「運動/呼吸」
講 師:謝花 正一 理学療法士
第4部 ラウンドテーブルディスカッション
うつ病患者の生の体験談を聞いた後、演者と参加者でディスカッション
※感想:うつ病患者とどう向き合うのかというテーマについて
多職種の関わり方を知ることができ大変勉強になった
特に臨床心理士のカウンセリング能力には舌を巻いたが
日本の心療内科医の臨床の限界も理解できた
開業医では6~7分の診療時間が損益分岐と聞き
保険医療制度が変わらない限り
年間3万人の自殺者が減ることがないと思った
うつ病患者の治療の選択肢に鍼灸があることを
多くの心療内科医に知って欲しいと思う
60代男性 うつ病
主訴:吐き気で食べられない・寝付けない・頻尿・不安感・体がだるい・体重減少・じっとしておれない
現病歴:一ヶ月前から寝付けなくなり、恐ろしい夢で目覚めて眠れない
近所の精神科受診しうつ病と診断、催眠導入剤、抗不安薬を処方され内服し
気分が悪くなって中止、総合病院精神科に転院するも薬の副作用でぼーとして一度で中止
鍼灸治療を求めて来院
直感的に危険な状態と判断、再度精神科受診を促し、抗うつ剤、催眠鎮静剤を処方される
鍼灸治療を週に一度続けながら減薬→断薬→治癒を目指すことを説明
弁証:心肝気鬱・肝気犯胃
処置:内関・後谿の一穴を取穴
経過:週に一度の通院で薬の副作用はなく食欲が増し、胃が楽になる、睡眠も良くなり
半年後に抗不安薬を中止、抗うつ薬は半分に減薬、8カ月後極めて頸窩が良く
主治医の判断で全ての薬を中止
以後一ヶ月間経過を診て経過良好なため治癒となった
考察:このまま放置しておけば危険なうつ病と判断
薬に抵抗があった患者をあえて再受診を促し
鍼灸治療を併用することで副作用もなく、良い結果をもたらし早期の治療に至った
うつ病の治療で最も大切な信頼関係は
患者のご兄弟の紹介で来院されたため
初診から良好であったのが良い結果をもたらした
今夜は院内勉強会
昨年世界鍼灸学会学術大会(WFAS)で発表された
北辰会のPRビデオがYouTubeにアップされたので
学会に参加していないスタッフと上映会
スタッフ全員で体表観察
脈診・舌診・原穴診・腹診・背候診・空間診など
四診合参して弁証
打診・古代針法・刺鍼実技も披露
より実践的な体表観察実技だ
[]
酷い風邪をひいてから痰がらみの咳が止まらない女性
抗生剤や祛痰剤を内服しても変化ない
一度嘔吐と下痢をしてから悪化
脾虚湿盛と考え公孫に左右整えの灸を19壮
施灸後に全身温かくなり一気に痰が絡まなくなる
公孫は≪鍼灸大全≫に「心腹五臓の病を治す」と書いてある
経絡の流注ではこのツボは衝脈が支配している
衝脈というのは衝き上げるという意味があり
気が衝き上げ、脾胃の失調を来して脾虚湿盛と考えれば
公孫の多壮灸が奏功したことが理解できる
昨日は北辰会エキスパートコースに参加
お馴染みの体表観察実技で
腹診、背候診、原穴診の確認
フェザータッチの微妙な感覚をリセットできた
今日の診療は指の感覚が鋭敏に感じ
とても良い治療ができたと思う
[]
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町(ごぜんばちょう)13番地
(052)804-8190
月:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
火:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
水:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
木:休み
金:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
土:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00
日:休み
祝日:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00