院内勉強会
今夜は院内勉強会
花粉症患者に対する耳ツボ取穴練習
1月末頃から花粉症は増え始め
多いときには1日20人以上が花粉症の治療を受けるほど
院内の統計では86%の有効率
新人スタッフは今から練習
耳の形は千差万別で
ピンポイントでツボを探すのは熟練が必要
その他のスタッフは
体表関節実技と美容鍼実技
今夜は院内勉強会
花粉症患者に対する耳ツボ取穴練習
1月末頃から花粉症は増え始め
多いときには1日20人以上が花粉症の治療を受けるほど
院内の統計では86%の有効率
新人スタッフは今から練習
耳の形は千差万別で
ピンポイントでツボを探すのは熟練が必要
その他のスタッフは
体表関節実技と美容鍼実技
鍼灸学校時代から交際していた現在の妻と
平成1年の10月に結婚、後に一男一女を授かった
昭和天皇の崩御、新しい年号が始まる大きな時代の流れの中で
開業、結婚と続き慌ただしい平成の幕開けとなった・・・
開業して半年で患者さんが半日で20人を超え
家賃、光熱費、生活費が賄えるようになったので
午前中の整形外科を退職し
朝から夜まで一日診療が始まった
お世話になった整形外科では
半年間で多くの運動器疾患を学ぶことができ本当に感謝している・・・
夢分流の腹診
患者さんの腹壁を丹念に調べていくと
病のあるものは必ず腹壁に異常な緊張や弛緩
或いは腠理の広がり、熱感、冷感、発汗の異常などが現れる
とりわけ腹壁の緊張が現れるところを”邪”という
ここで重要なことは
夢分斎の邪の診断、治療の部位は点としてではなく
面として広がりとして捉えていくことである
しかもその面は単なる平面ではなく
一定の深さ、厚みを持っている
すなわち腹部の邪を立体的に捉えていることがポイント
江戸時代の禅僧、夢分斎が著した「針道秘訣集」
ここには打鍼の由来と有効性が説かれている
技術とともに大切なことは「人の病を治したい」という一念
これこそが医療の原点であり
苦しんでいる患者に「なんとか楽になって欲しい」と
一生懸命に治療することが医の原点である
患者に接する時
雑念、邪念のない素直な気持ちで接することが大切で
その時治療家の本来的自我をもって診断治療を行えば
患者の生体情報をあます所なく鏡のように映し出し
的確な治療が行えると説いている
治療家として患者と接するときの心の在り方を説いているという点で
この書物は稀有な存在
今夜の院内勉強会
新人M先生の刺絡、吸角の練習
冬は井穴刺絡が増える季節
発熱、咽頭痛、結膜下出血、アトピー、しもやけ、耳鳴など
指の末端からの井穴刺絡は応用範囲が広く即効性があるので急性疾患では多用する
慢性頭痛疾患では、瘀血証に対する吸角の刺絡も良く使う
最小の刺激で処置する技術を身に付けるには練習あるのみ
陰陽のアンバランスで最も多いのは陰虚証
陰液が不足し相対的に陽気が多くなった状態
舌は紅舌、津液不足で無苔が多い
手足の火照り
口内乾燥し、進行すると盗汗(寝汗)
陰虚陽亢に至ると頭重、のぼせ、目眩など
虚側の「照海」を用いると
速やかに陰液が補われるので
口内が乾燥してバサバサしている人でも
10分ほどで津液が補われ潤い
内熱も速やかに冷めてくる
使用頻度がとても多い経穴
開業当初の診療時間は
15:00~20:00
全てが新患さんなので
診療時間外でも受け付け
終わると22時を過ぎることもざら
朝は6時起きで豊田市の整形外科勤務
帰りの車の中は睡魔との戦い
それでも不思議と疲れを感じることはなかった・・・
今夜は院内勉強会
新人のM先生のスキルアップトレーニング
直灸の練習
通いなれた患者さんは上手にお灸を据えるスタッフを知っている
モグサを捻るスピードと硬さ形、点灸するタイミングと消し方
これらが全て高い技術で達成できなければ臨床では使えない
刺絡と吸角の実技も同様
12月15日K先生が退職するまで特訓がつづく・・・
〒468-0023
名古屋市天白区御前場町(ごぜんばちょう)13番地
(052)804-8190
月:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
火:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
水:AM9:00-11:30、PM3:00-6:30
木:休み
金:AM9:00-11:30、PM3:00-7:00
土:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00
日:休み
祝日:AM9:00-11:30、PM2:00-5:00