今年も花粉症の季節が近づいてきた
昨年の猛暑で今年のスギ花粉の飛散量は昨年の10倍以上と有難くない予想だ
東洋医学による花粉症のメカニズムは以前にもこのブログで書いたので
改めて見ていただき予防に役立てていただきたい
鍼治療により花粉症が治った方は良いが、体質改善で治療中の患者さんにとっては
花粉の飛散量により自覚症状の増減があるのは否めない
NPO法人花粉情報協会によると
環境省が昨年12月24日に発表した予測は、気温などの気象データーから算出されたもので
実際のスギの花芽の状態のデーターは加味されていないようである
昨年の8- 9月の猛暑は、高温被害という形で、花芽の成長を遅らせていたのではないかとみている。
事実、今年は花芽の成長が遅れており、たくさん雄花が付いているように見えても、未熟なものでは花
粉の形成が遅れ、成熟した花粉を飛ばせないことになる。
2005年に過去最高の飛散量を記録した原因の1つは、05年の3月の気象があまりにも花粉飛散に適して
いたためではないかと考えられている。
雄花は、開花直前に雨が降ると一斉に膨らみ、一斉に咲く。
咲く時期がそろえば、花粉も同時に大量に飛散する。
05年の3月はそれが何度も繰り返された結果、飛散量も多くなったと考えられる。
一方、目まぐるしく天候が変化したり、飛散間近に雨が降ったりすると、花粉が雨で流されてしまう確
率が高くなる。3月の雨の降り方や気温の上昇のタイミングは、飛散量に大きく影響するの
で3月の天気次第では、今春も想像以上に飛散し、05年を上回ることもあり得るかもしれないということである。
要はどうあがいてもその時期のお天気任せということである
興味のある方は以下のサイトを覗いてみてください
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/31782.html;jsessionid=2C4CA34259E4C2BC1490AC10F1F60B48