パーキンソン病と鍼灸
こんばんは、長岡哲輝です。
京都大学では、ヒトのiPS細胞からつくった神経細胞を
パーキンソン病患者の脳に移植する手術が世界で初めて実施されました。
iPS細胞:人間の体細胞を取り出し、培養することで様々な細胞(筋肉、内臓、神経)に変化する能力を持つ
パーキンソン病は脳の細胞から放出されるドーパミンという物質が減少することで、
筋肉が硬くなり、体がうまく動かなくなってしまう難病です。
西洋医学では脳のドーパミンを補う薬を使いますが、副作用や薬に対する感受性の低下により、
うまく症状のコントロールができない症例もあります。
当院では、パーキンソン病の患者様に対して、薬物治療と併用して鍼灸治療を行っています。
鍼灸治療を併用することで、筋肉のこわばりが軽減し、歩行や日常生活動作の改善が認められます。
東洋医学的には、筋肉のこわばりを“肝”の病と考え、“肝”と“腎”のバランスを整える治療を行います。
最先端の医療で注目されるパーキンソン病ですが、症状でお困りの方は一度ご相談ください。