投稿

変形性膝関節症(初期)の症例

初期の変形性膝関節症の症例です。

50代女性

主訴:左膝痛、正座ができない

1ヶ月前から膝関節の腫れと痛みを自覚。

水が溜まってきたので、整形外科でレントゲン撮るも、異常なしと診断。

リハビリのみで、特に治療もなく経過が変わらないので、当院受診。

現症:膝に軽度熱感あり、関節水腫はなし。左膝関節は軽度内反・屈曲変形

靭帯、半月板に異常なし。レントゲン画像では、左膝内側の軟骨が10~20%程度すり減っていいる。

東洋医学的な病態:肝経病証

西洋医学的な病態:変形性膝関節症(K-L分類 GradeⅡ)

治療方針としては、肝経の気血の流れを良くする、

アライメントの調節、ストレッチ、パテラセッティングを指導。

約1ヶ月で疼痛はほぼ消失、2ヶ月目には正座も可能になる。

現在では、水も全くたまらず日常生活が問題なく送れています。

膝関節痛は初期であれば、鍼灸治療と運動療法の併用で十分効果が期待できます。

高度に変形している場合や、関節水腫が強い場合、半月板・靭帯に問題がある場合は

西洋医学的治療と併用することが望ましいでしょう。

膝痛(膝関節痛)にお悩みの方へ その2

変形性膝関節症の治療は、保存療法が第一選択となります。

運動療法は、筋力トレーニング、有酸素運動、ストレッチなどが有効です。

筋力トレーニングで鍛える筋肉は大腿四頭筋です。

大腿四頭筋を鍛える運動として「パテラセッティング」があります。

「パテラセッティング」は関節に負荷をかけることなく、効率よく大腿四頭筋を鍛えることができます。

1.膝の下にタオルを丸めて入れる

2.仰向けで横になる

3.つま先を上に向けた状態で、膝の裏でタオルを押しつぶす

この時に、大腿四頭筋をしっかりと意識して収縮させることが重要です。

20回 1セットを2回/日行いましょう。

筋力トレーニングは、関節負荷を軽減するだけでなく、軟骨細胞の炎症を抑える効果もあります。

膝関節に痛みを抱える患者様には、必ずお伝えしているトレーニングです。

是非ご自宅で試してみましょう。

膝痛(膝関節痛)にお悩みの方へ

膝関節痛は、50代以降の女性に多く発症しますが、

その多くは「変形性膝関節症」が原因と言われています。

初期の変形性膝関節症の多くは、レントゲンで異常が認められません。

膝が痛くて整形外科に行ったけど、画像上問題ないですと言われたことはありませんか?

初期の場合、骨の異常はほとんどなく、病変の主体は関節軟骨の“変性”や“すり減り”です。

ではなぜ、関節軟骨が変性したり、すり減ったりするのでしょうか。

原因は・・・

1.加齢により軟骨の働きが低下する

2.肥満あるいは、下肢の筋力低下により関節にかかる負荷が増大する

3.下肢のアライメント(関節、筋、骨の位置関係)の歪み

などがあります。

膝関節痛で重要なのは、軟骨のすり減りや、変性の進行をできるだけ遅らせることです。

つづく・・・

変形性膝関節症と公孫

60代♀

10年前から変形性膝関節症と診断され

半年前から悪化歩行に支障

膝関節伸展(++)外反(++)歩行(++)

四診合参し患側の”太陰脾経の経気不利”

と診たて患側の公孫に三番鍼で10分置鍼

治療後には伸展(-)外反(-)歩行(-)

患者さんは数か月毎日続いた膝の痛みが消失して大いに驚く

臓腑弁証、気血津液弁証、空間弁証、全て除外でき

消去法で患側の公孫が最も有意に虚の反応が認められた

弁証が正しければ驚く効果を示す一症例

http://wwww.n-acp.com