投稿

出産に対する鍼灸治療の有効症例

今回、鍼灸治療の介入により、無事に普通分娩が叶った症例をご紹介します。

患者:30代 女性

もともと第1子妊娠時に逆子の治療で来院されていましたが、無事戻り出産。

今回は、第2子を妊娠され体調管理として鍼灸治療を受けておられました。

しかし、予定日を過ぎても子宮口が開かず。このままだと、入院して帝王切開の予定。

「できれば経膣分娩を」と希望され、来院されました。

所見:下腹部、下肢の冷え、脈診では右尺位が弱い

弁証:脾腎陽虚

治法;腎を温め、命門の火を高める

治療:三陰交(補法)、至陰や命門にお灸

経過:治療後から胎動が増え、2診目にはおしるし(出産間近の微出血)がありました。

3診目には、数分~数十分の微弱陣痛あり、子宮口は3cmまで開く。

治療後の夜に破水、翌日に無事、普通分娩で出産されました。

症例について

鍼灸により、腎の陽気が温められ、命門の火が高まったことで出産に繋がったと思われます。

2診目には、尺位の脈力(※)が強くなったことが確認されました。

※東洋医学的に、出産には腎の陽気が重要。尺位の脈力がその判断として重要となる。

無事、入院することなく普通分娩が叶い、本当によかったですね!

F先生の素晴らしい症例でした。

妊娠中の不正出血

第1子を鍼灸と人工授精で授かり

第2子は鍼灸とタイミング法で授かった妊婦さん

妊娠初期から不正出血が続いて12週が経過した

毎日1~2回生理用ナプキンを使用

脾不統血と診たて

隠白に左右整えの灸を13壮

治療後から不正出血は止まり

2週間経過も出血はなし

脈診舌診も良好

天井穴の効能

天井穴は膀胱経の腰痛によく効く

妊娠中の腰痛患者さん

仙腸関節の痛みで寝返り困難

体表観察で右天井穴に熱感あり

舌診では右舌辺部は紅色を呈していた

ここまで約2~3分

早速3番鍼で10分置鍼

たったそれだけの処置で

寝返りの痛みが消失

ベッドサイドで再現できるので効果判定は簡単だ

脈診も舌診も良好で治療を終えた

天井穴が腰痛によく効くといっても

素早く詳細で正確なな体表観察の結果であって

日頃の鍛練が必要

素体とは

初診患者さんの問診の重要な項目に”素体”(持って生まれた体質)がある

患者さんが幼児の場合

母体の問診が不可欠となる

母体の生理の情報から母親の体質を知り

懐妊中の飲食、精神状態、出産後の生理の変化

等を総合的に診て判断する

例えば妊娠中に母親にイライラが多く

甘いものや脂っこいものを過食する傾向があった場合

出産後に乳児湿疹が酷くなったり

アトピー性皮膚炎になる場合がある

逆子(骨盤位)の治療

胎児の頭を上にした状態で足やお尻が子宮口の近くにある姿勢を

「逆子」または「骨盤位」と言いう

妊娠28週で逆子と診断された場合は約90%、

32週で約80%、36周でも約65%は自然に頭位

(頭が子宮口の近くにある姿勢)に戻るという報告もある一方

妊婦の10%が戻らないというデーターもある

最終的には帝王切開となる

逆子と診断された時に、鍼灸はファーストチョイスの治療法である

25年前に鍼灸学会で画期的な症例報告があった

昭和大学付属病院、産婦人科逆子外来のチームが

約1800の逆子の症例全てに、鍼灸治療をして

有効率87%に達したというDrからのプレゼンがあった

これを契機にして逆子の鍼灸治療を当院でも積極的に取り入れた

中には帝王切開予定日の1週間前に成功した症例もある

産婦人科外来で鍼灸を取り入れているクリニックもあるが

本来産婦人科でもっと広まるべきではないかと思っている

治療に最も反応する周期は28週~32週

実際に鍼灸院に来院する妊婦さんの半数は32週過ぎ

帝王切開の予定を告げられてあわてて来院という症例も珍しくない

多くの妊婦さんに【28週~32週の治療】という事実を知って欲しい

妊娠中の鍼治療

妊娠中の鍼治療

妊娠中の女性への鍼治療は副作用もなく、安全でほぼ全科に対する治療が可能である

特に妊娠初期にはつわりや食欲不振等の不定愁訴の緩和、切迫流産の予防

安定期には、腰痛や逆子等の治療

臨月には安産に向けての治療

その他妊娠中のマイナートラブルで薬物が使えないケースで

鍼灸治療で細やかなケアができるのである

当院では常に複数の妊婦さんの治療をしており

産後も赤ちゃんの治療や、育児疲れのケアなどを求められる

産婦人科では鍼灸師を常駐させているところも増えてきているが

産婦人科のDrには、妊婦さんへの鍼灸治療の安全性と有効性をもっと知っていただければと願っている

厚労省の漢方・鍼灸の積極的活用を通じた「新しい日本型の医療」創生の研究のなかでは

http://kampo.tr-networks.org/sr2009/

医学部の学生に漢方や鍼灸を授業で取り入れることが検討されているので

実現すれば、鍼灸への理解を示し医療に取り入れるDrが増え

日本の西洋医学中心の医療が変わっていくかもしれない